

みー
10回前後はいった気が来ます🤔ww
まとめて買うと一気にお金かかっちゃうんで、ちょこちょこ買いに行ってました🤣

はじめてのママリ🔰
3回くらい行きました!
妊娠初期にマタニティグッズ買うついでに、ベビーカーとかチャイルドシートとかざっくりと大物を見て大体のベビーグッズ総額予算とか立てたりしました。
次は安定期くらいでお洋服とかミルクとか細かいものも色々見て周りました!テンション上がっておもちゃ(オーボール)と赤ちゃん用の絵本買った記憶笑
次は臨月入ってすぐで
いつ産気づいても大丈夫なように、チャイルドシートと、固綿敷布団、肌着とベビー服3,4着、ピジョンの母乳実感2本、レンジで哺乳瓶消毒するケース、オムツ、おしりふき、ベビーバス、ベビー爪切り、授乳クッション、円座クッションなど一通り買いました!
ただ、哺乳瓶と粉ミルク、オムツ、おしりふき、シャンプーなどは入院中に産院と同じものをポチればよかったです😭泣
退院するまでにちゃんと届くし、、😭
適当に選んで買ったけど子供が合わなくて産院と同じものをあとで買う羽目になりました、、
特にこだわっていいものを買っとくべきなのは、円座クッションと授乳クッションです!円座は助産師監修のしっかりしたものがおすすめです!授乳クッションはペラペラのだと赤ちゃんが小さ過ぎてパイに届かなくて腕が攣るので厚みのしっかりあるものを!!
この2つは子供が生まれたときから4歳の今もずーっと現役です笑
枕にしたり座布団にしてずっと使ってます。
抱っこ紐やベビーカーは生まれた後に買うので全然平気でした!バウンサーとかも実際連れてってのせたりして試せるから後で買うのおすすめです笑
楽しみですね😌💗元気に産まれてきますように!

はじめてのママリ🔰
妊娠生活お疲れ様です🍀
私は2-3回だった記憶です。
何が必要かはネットで調べて簡単なリストを作ってました。
リストを元に、友達に聞いたりネットの口コミ調べたりして、欲しいものの候補をいくつかあげてました。
お腹が大きくなり出した時に、マタ用下着や骨盤ケア買うついでに、アカチャンホンポで候補に挙げてたベビーグッズを見てみたのが1回目。
妊娠中-後期に自宅安静になってしまい、なかなか買い物行けず...でも買わないとまずいので、出産グッズ買うついでに、ベビーグッズも買いました。これが2回目。
あとは、また自宅安静になってしまって動けなくて。1-2個買い残したものをパパに買いに行ってもらったので、それが3回目かなって感じです☺️
下の子のときは、自分は一回も行けず...必要なものはネットで調べて、購入はパパに任せました。
行き過ぎとかないと思いました♡大切な赤ちゃんが使うもの&初めての育児グッズですもん、実際に手に取って、いくつか見比べて...いいもの買ってあげたいしコスパいいものをゲットしたいです!!
いい買い物ができますように🛍️
コメント