イヤイヤ期が無い子供もいますか?イヤイヤ期が怖いのですが、もしかして…
イヤイヤ期が無い子供もいますか?
イヤイヤ期が怖いのですが、もしかして無い子供もいるのかな〜と希望を持ちたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
さ🦖
全くないは、周りにいないですが
おおらかな性格な子だったり
自己表現が上手い子は、比較的軽い
気がします!
ただイヤイヤ期って
自我が芽生えて自己主張が出てきたけど
まだ言葉では表現できないって状態なことが多いので
イヤイヤ期がないは、ないで
大丈夫なのかな?って悩んではいましたよ💦
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期というのは子供がわがままな時期!という事ではないんです☺️
子供に自我が芽生えてママやパパに伝えたい事があるのに、うまく話せないから伝わらなくて悔しいよ😭という時期をイヤイヤ期と言います‼︎
なのでイヤイヤ期(ママに伝えたいよ🥺の時期)は誰もが通る道なので、しっかりとそれに備えて準備をしておくと、激しいイヤイヤ‼︎期にはならないです♪
はじめてのママリ🔰
うちは無いと言い切れるかは微妙ですが4歳の今までのところ無さそうです。
穏やかな性格ではあります。1人目なのでずっとこちらも時間をかけて待ってあげたりしてたしイヤイヤになる場面が少なかったのかな?とかは思います。話を理解するのがきっと早くて言葉のコミュニケーションでのイライラが比較的少なかったかなとは思います。
唯一イヤイヤ期?て思ってたものはご飯食べないってことで、後々考えるとそれは偏食だっただけかってことでイヤイヤ期なかった?て思ってる感じです。
下の子が産まれても赤ちゃん返り的なグズりもなく、なんでも会話で解決する努力を本人がしてる感じなのでもしかしたらたくさん話しかけたり言葉に触れさせる機会が増えると対策に繋がるかも?と経験上思いました!
はじめてのママリ🔰
8歳ですがイヤイヤ期なかったです。
イヤイヤ言ってどうにもならないとか、よくSNSで見るようなイヤイヤしている姿は思い出す限り一度もありません。
でも、かと言って穏やかで育てやすいのかと言われたら別にそうでもなかったです😂
しろくろ
上の子はなかったです🙂
うちも自宅保育で子供にあわせて生活してたからかイヤイヤ言うことはなかったです。
幼稚園の頃もまわりからお上品と言われてましたが、まぁややこしい時期もありました🤣小学生になったら反抗期も。
下の子はいまのところありません。
◯◯しよっか?と聞くと「いやよ〜」って言ってますが大人しく言うこと聞いてます。笑
コメント