※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

どこまで癇癪に付き合うべきですかね?昼寝起きにスリーパー勝手に脱がせ…

どこまで癇癪に付き合うべきですかね?
昼寝起きにスリーパー勝手に脱がせたら大癇癪されて30分は布団の上で暴れてて、やっと落ち着いたけど今も布団の上で膝上でぎゅーしてないと怒るのでリビングにいけず変な姿勢でいます
こういうのってどこまで付き合ってあげるべきなんでしょう
自宅保育一人っ子なのでまぁ出来なくもないですがイライラするし疲れます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

基本、「なにが嫌か言ってくれないとわかんないよー?落ち着くまでママ待ってるねー」と言って、別の場所から見守っときます!まぁうるさいですけどね笑

少し落ち着いてきてから、どうしたの?と話聞いてあげてます。

ママを求めてたら、暴れてなければそばにいてあげますが、ずっと機嫌悪いのもめんどくさいので。。何か別のことで気を逸らそうと頑張ります🤣笑

はじめてのママリ🔰

付き合ってあげるというより、癇癪を起こしたらとりあえず落ち着くまで見守って、落ち着いたら子供の気持ちの共感と代弁をしてあげると、癇癪も少しずつ落ち着いてきますよ☺️