※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園だと子供に発熱があった場合、園で感染症が出ていたら検査を受け…

保育園だと子供に発熱があった場合、園で感染症が出ていたら検査を受けて園に報告。って感じだと思いますが、小学生でも同じような感じですか?

例えば小学校のクラスでインフルエンザで休んでいる子が2、3人いるとして、我が子が発熱したら自主的に検査して担任に報告。っていう感じですか?

保育園の頃はどんな病気が流行っているか紙に貼り出されていたり、先生からも検査して報告してくださいと言われていましたが、小学校だとそういうのもないのでみなさんどうしていますか?

コメント

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

1年生の娘は良く熱を出したりする子ですが、やはりインフルやコロナや溶連菌などが流行ってないかは、学校の担任に問い合わせることはあります。
そのうえでインフルの子がいた出たコロナ出た。などの情報が得られたら熱を出した翌日まで様子みて翌日も発熱しているなら、かかりつけ医の小児科の先生にその旨話し、できる検査はしてもらう……という流れでしょうかね。
保育園時代って玄関とかにインフル何日に何人とかコロナ何日に何人とか張り出されていたからわかりやすいけど小学校だとそういうのがないので、そこはやはり親側で判断して聞くなり情報収集して。ってところになるかと思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    親判断で担任などに確認して…って感じなんですね!ありがとうございます😊

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

小学生2人います。
インフルエンザなど何か流行っていても学級閉鎖にならないと正直わからないです💦その前に子供がクラスの子が何人か休んでいる、インフルエンザらしいとか聞いて来ます。

流行っている、流行っていない関係なく、毎日家にこもっているわけではなくて出かけたりするので、発熱があれば病院に行って先生が必要とすれば検査してもらえる感じです。

高齢の家族と同居なので。こちらから検査してもらえますか?と聞くこともあります!

前に咳と熱がすごくて流行っているのを知らずにで、学校に問い合わせたことがあり、マイコプラズマが流行っており検査してマイコプラズマだったことがあります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり学級閉鎖レベルにならないとわからないですよね💦
    ありがとうございます!

    • 1時間前
みなみな

学校で何か流行ってる病気ありますか? と、聞かれます。知ってれば伝えますし、知らなければ「分からないです」て答えます。

仮に、インフルとかなら「インフルで○日まで登校出来ません」と学校に連絡はします。