
コメント

はじめてのママリ
泣かせないネントレ?は分かりませんが、ずーーっと隣でぎゅっとして🥧あげてよちよちして寝てました😂
寝たら起きて家事やるはなるべくやらなかったし、
もうすぐ4歳ですがいまだに毎日くっついて好き好き言いながら寝てます😂
新生児の頃はそりゃギャンギャン泣いたし、少し大きくなれば🥧を1時間でも2時間でもチュパってるし、離せば泣くし、睡眠退行の時期は夜泣きばかりだったし、、、泣かせないネントレじゃなくて、なるべく泣かせたくないネントレだったかもしれません。笑

はじめてのママリ🔰
泣かせないわけではないですが、泣かせる時間が少なめ?のネントレしてました!
抱っこでしか寝れなかったですがネントレで泣かれるのが嫌だったのでゆるーくしてました。
とりあえずベッドに置いて、泣くので2~3分ぐらい様子見て抱っこして、ウトウトしだしたらまたベッドに置いて、泣いたら何分か様子見てまた抱っこしてっていうのを繰り返してベッドで寝る習慣をつけました☺️最初は夜だけして朝寝昼寝は好きな寝方で寝させるのが良いみたいです!
-
ママリ
多分そのやり方です!
題名には泣かせないって書いてあったので
同じように書いてみました!
泣いたら2,3分様子見て
抱っこして落ち着いたら
ベッド置いての繰り返しをするらしいです!
我が家は部屋はあるものの
上の子が家族で寝たいという強い希望で
夜はあまりネントレできず
昼間なのですがやってみようかと🤔- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
じゃあ私がしてたのそれですね!!
家族で寝たいなんて可愛いお子さんですね🥹
寝不足にならなければ大丈夫と思うのでお昼でも良いと思います✨- 2時間前
-
ママリ
なるべく上の子に寂しい思いさせないように
可愛い願いを叶えようと頑張ってます😂✨
寝てくれたらラッキー程度でゆるーくやってみたいと思います!- 20分前
ママリ
PUPD?っでいうやつで
寝かせる時、ギャン泣きしたら抱っこして
落ち着いたらまた置いて
って繰り返すやつらしいです🤔
ギャン泣きされるとすぐ抱っこしてしまいたい
私に取ったらいいネントレ方法かなと思って
やったことある人いるのかなーと質問してみました😳
「泣かせたくない」はありますね💦
はじめてのママリ
あ〜、私がやってたのはそれに近いのかな、、、???
半年くらいまではそのようにしてました。
ただなんかそのうち、「え、寝ぼけてるだけでは、、、?」みたいに思って、そういう時は多少放置したりもしました。
全体的にみたら5分待って泣き止まなければ抱っこ〜が多かったかなー?という印象なので違うかなあ。
もうすぐ抱っこ!!は歩けない時期の明らか赤ちゃんって時にしかやらなかったです。
ママリ
最初は2,3分でそっから様子見の時間を
伸ばしていくみたいです!
これで寝てくれたらいいやーくらいで
ゆるーくやってみたいと思います!