※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

引っ込み思案?人見知り?な子供。積極性を身につけるのって、どうしたら…

引っ込み思案?人見知り?
な子供。積極性を身につけるのって、どうしたら良いのでしょうか。

年長一人っ子女児。
『あそぼ!』とか『まぜて!』が、なかなか言えません。
ただ、1人が好きなわけではなく
公園などでは、同世代の子と遊びたそうにモジモジアピールをしています。

『遊びたいなら自分から言えば良いじゃん』って伝えますが、モジモジ。
また、大きい子が多かったり、人でごったがえしている公園では萎縮しがち。
幼稚園でもそんな傾向はあるみたいで、参観日などで見ていると誰とでも遊べる❤️ではなく、誘ってくれた子と遊ぶ…って感じです。
また、一度仲良くなった子に固執しやすい感じもします。
『今日も○ちゃんに遊ぼうって言ったのに、他の子と遊んじゃった…😭』みたいな。
『じゃあ、混ぜて!してみたら?もしダメって言われたら、他の子と遊べばいいやん』って伝えましたが、モジモジ…

見ていると心配でしかないですー。
一応、集団スポーツは習ってますが、男の子が多いチームだし、あんまり社交性身についている感じはしないです💦
どうしたら良いんですかねえ…

コメント

みさ

性格ですからね😮‍💨💧
大人でも人見知りな人ってたくさんいますし、無理に頑張らせるのも本人にとったらストレスになりますし難しいですよね💦

幼稚園の時、モジモジちゃんでいつもお母さんの後ろにくっついてた友達
今はCAになって世界飛び回ってます✈️笑
海外の人とも英語でフレンドリーに話してますよ!!
幼稚園の時と全然違います😘
きっと学生時代のいろんな環境で慣れていったんだと思います!