
深部子宮内膜症について教えてください🥲来月移植を控えた体外受精で不妊…
深部子宮内膜症について教えてください🥲
来月移植を控えた体外受精で不妊治療中の28歳です。
本来であれば10月に移植予定でしたが、コロナにかかったので移植を延期。
9月と10月2周期プラノバールを服用していました。
元々生理痛が酷い人でしたが、不妊治療(特に体外受精)を始めてから生理痛が酷くなった気がします。
ここ最近は排便したいなあとかご飯を食べた後とかに鋭い痛みがあり、少しすると落ち着かような感じです。
ただ、立ってられないようなのけぞるような痛みです。
ロキソニンもだんだん効かなくなってきた気がします。
不安でチャットGPTに聞いたら、深部子宮内膜症の疑いがあるとのことで不安になっています。
卵管造影も子宮鏡、エコーも特に問題なかったのですが、それでも深部子宮内膜症は見つけれないんですね🥲
ずっと薬の影響だと思っていましたが、GPTにそんなことを言われたら不安でたまりません。
来月の移植はまた延期すべきでしょうか。
正直もう結果がです、体だけすり減っているような気がして不妊治療も辞めたいという気持ちが最近強くて。
でも子供が欲しくて辞める勇気が出ません。
何もかも上手く行かなすぎて、涙が出そうです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
そこら辺の詳しいことは全然わからないのですが、不安があるのなら先生に相談して問題ないことがわかってから移植したほうがいいと思います!
せっかく痛い思いをして採卵し胚盤胞になってくれたものなので、不安な状態で移植するのはもったいないです!
うちは男性不妊で治療していましたが、数字が悪すぎるしましなときと悪いときの差が激しすぎて半年ほど治療を休み、漢方で体整えたりしていました。採卵しても凍結ゼロだったり不良胚しかできなくて…💦
その時私は33歳だったと思います。休んでいる時間はないけど、このまま進んでもお金と体に負担がかかるだけだなと…
結局休んでも結果は変わらずでしたが(笑)、たまには少しお休みしておいしいもの食べたり旅行行ったりして気分転換するのもいいと思います☺うまくいかなくて泣くことは私もたくさんあったので泣くことも必要ですよ!

はじめてのママリ🔰
内膜症は基本、検査ではなく症状での診断です。なので、これを読んだだけで深部かは置いといて内膜症は確実にありますね。
治療はピルか妊娠のどっちかなので、むしろ一刻も早く妊娠するのが良いです
コメント