※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳と2歳10ヶ月の男の子が居ます。2歳の子が1歳の子を叩いたり蹴ったり…

1歳と2歳10ヶ月の男の子が居ます。
2歳の子が1歳の子を叩いたり蹴ったり物を投げたりし、毎日何十回と怒っても全く理解してくれません。
攻撃してる時はニヤニヤしてます。
その姿に本当に腹が立ちつい怒鳴ってしまうしあまりに酷い時は叩いてしまいます。
何回言っても理解してくれないのは知的か何かあるんでしょうか。
実母にも義両親にも3歳にもなるのに下の子と仲良くできないなんてちょっとおかしいと言われてしまいました

コメント

はじめてのママリ🔰

親が結局叩いていたら、子供も叩いちゃうと思いますよ💦子供なりの論理があってのことなんだと思いますし。
叩くのを叱るのに叩くのはダメだと思いますが…

上の子が構ってほしいという状態になっていたり、身内に手が出る人はいますか?
同じ2歳10ヶ月の子がいますが、わかっていてもわざとやるのはよくありますよ

はじめてのままり

2歳差ですが全然仲良くないです、おかしいと言われると、え、おかしいの?って疑問に思います。
一歳の子が使ってるおもちゃを取り上げたり、最近はギューって押してるなと思うこともあります、遠くから見てて。
あとは3歳の子は意思疎通が通るので色々理解してるなかで怒られて笑ってるのはふざけてるなと思えます。
主さんも日常生活で意思疎通が取れてたりするなら気にしなくて良いかなと思いました。
うちは母親が言うより、父親が言った方が効果があって、パパに怒られてる時はスンってなります。

はじめてのママリ🔰

ママが怒鳴ってでもかまってくれるのが嬉しいのかもしれないですね🥲
お兄ちゃんにとって、弟は今は「嫌な存在」と認識されているのかもしれません。

普段はどのくらいお兄ちゃんファーストでしょうか?
ママだけでなく、パパやばあばも含めて。
無意識に全体が弟くん優先になってたりはしないですか?

お兄ちゃんだけがどうこうではなく、家族全体の関わり方を見直すタイミングになさってみても良いのかもしれません☺️

叩く•蹴るは確かにいけない事ですが、お兄ちゃんにもそれなりの理由があるはずです。
大人の思い通りにならない=知的ではありません。
知的はもっと違う違和感も重なって出てくると思います(ここは福祉専門職としてお伝えします)。

我が家も1歳9ヶ月差年子でほぼ同じくらいの月齢差です。
状況は痛いほど伝わってきます😭毎日お疲れ様です。