
保育園や習い事で良い子にしているのに、親が迎えに来たとたんふざけ出…
保育園や習い事で良い子にしているのに、親が迎えに来たとたんふざけ出してしまう子って、何か特性があると思いますか?
園では先生から「しっかりしていて、何でもできるので頼りになります」と言われるし、お友達の仲良しグループにも入っていてコミュニケーションもうまく取れているように見えます。
習い事でも「ちゃんとやっています。上手ですよ。」と言われます。
しかし、お迎えに行くと、急にふざけ出して、先生から声掛けされても辞められず、ずっと一人でヘラヘラ笑っていたりします。
親に見られると恥ずかしくてふざけてしまい、注意されるとさらに恥ずかしくてどうしたらいいかわからなくなってしまい、暴走してしまうのかな?と思っているのですが…
とても気になるので以前から発達相談を検討しているのですが、園生活では何も問題ないらしく、園の先生に発達相談に行こうかと思っていると相談すると、ものすごくびっくりされて、必要ないのでは?と言われたので、迷ってまだ行けていません。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
うちもそうです😅
外では気張ってて猫被ってるって言われました😂💦
外でいい子なら問題ないみたいですよ🫢

ビビ
それ幼少期の私です🤣
お迎えきてくれて嬉しくてはっちゃけちゃうって感じですかね!構ってほしさやふざけすぎた恥ずかしさもありました笑

はじめてのママリ🔰
恥ずかしいんでしょうね😂
必要ないかもしれませんが相談に行って専門家の視点から問題ないと言ってもらってすっきりできるなら行くのもありだと思いますよ〜
コメント