
離乳食の始めるタイミングについて質問させてください。先日、5ヶ月にな…
離乳食の始めるタイミングについて質問させてください。
先日、5ヶ月になった子がいます。
首も完全に座っていて、ほんの少しであれば1人でお座りもできるようになりました。
私がご飯を食べている時は、じーっと見てくるだけで口を動かしたり、ヨダレが出たりはしていません。
ただ、隣で座って食べている時に私が持っているスプーンを横から取ろうとしたりするので、興味があるのかな?と思い離乳食を始めるべきか…。
離乳食を始めると基本的にはお休みできない。と聞きますが、1ヶ月後に3泊4日で義実家に帰省しなくてはならず、始めどきをすごく悩んでいます…。
みなさんのご意見をお聞かせください🙇🏻♂️
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
始めどきだと思います!
まずは1回食からだし、栄養はミルクや母乳から貰う段階なので、1日くらい抜けても大丈夫ですよ!

S
始めたらいいと思います🙆♀️
離乳食始めたら休めないなんてことないですよ!基本は毎日あげますが、離乳食の目的が栄養とる事じゃなくて食べる練習な初期~中期はお休みする日があったって全然大丈夫です👍
そして、義実家への帰省が1ヶ月後なら、その後からスタートだと6ヶ月半とかからになりますよね?
せっかく準備できてる感じなのに、わざわざそこまで待つのももったいないかなと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!!
食べる練習という前提が頭から抜けていた気がします😂
確かに、6ヶ月半からスタートだと遅いですし始めて良いと背中を押してもらえたので、近日中に離乳食始めてみたいと思います!!
ありがとうございました!- 1時間前

ママリ
始めて良さそうな感じですね☺️
最初は食べたり食べなかったりですし、栄養は母乳やミルクが中心ですから、大変な時は無理せずお休みしちゃっても。
私も始めて1ヶ月くらいで帰省のタイミングがありましたが、その時はベビーフードのおかゆとお野菜を持って行って少し食べさせました。両親も孫が食べてるのを見て喜んでくれたので良かったです✨
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
背中を押していただきありがとうございます🥹
やはりベビーフードも併用していくべきですよね!
近日中に始めたいと思います!- 1時間前

ちゃんす🔰
うちは5ヶ月半くらいで始めました。
首座り→〇 お座り→支えがあれば〇 お口モグモグ→✕
同じように、じーっと見て観察するような感じでした。
うちも離乳食を始めた1ヶ月後に、義実家への帰省がありましたが、幸いにも何でもパクパク食べてくれてスプーンとかも何のこだわりも無い子だったので
義実家ではキューピーの瓶のお粥とカボチャとさつまいものペーストなどを食べさせました😊
でも保健師さんには、イヤイヤが酷かったりしたら全然1週間くらいお休みしても大丈夫だからね~と言われたので、その期間はお休みされても大丈夫だと思いますよ🙆🏻♀️︎⭕
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
背中を押していただきありがとうございます🥹
同じような感じでスタートされたと聞いて、さらに安心しました!
1週間もお休みして良いものなんですね!知りませんでした!!
気持ちに少し余裕ができた気がするので近日中に始めたいと思います🌼- 1時間前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🥹
抜けても大丈夫と言っていただけるだけで気持ちが楽になります…!!
近日中に始めたいとおもいます!