※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼児、小学生のクリスマスプレゼント交換年中〜小学生高学年までが集ま…

幼児、小学生のクリスマスプレゼント交換

年中〜小学生高学年までが集まってクリスマスプレゼント交換があります。(全員女子)
予算300円なんですが、なにがいいと思いますか?

去年はスリーコインズのキッズマニキュア2本セット?が330円であり、それにしました。
貰ったプレゼントは、100均のバスボール(入浴剤)3つでした。


300円だと、百均かスリーコインズくらいしか購入できるお店ない気がするのですが年中〜高学年で貰って喜ぶプレゼントって他に何がありますかね?

コメント

アボカド🥑 ´-

うちも学童でプレゼント交換があって(同学年同士)予算が500円でした。
昨年はアマゾンでちいかわとかキャラものの靴下と百均でちょっとしたお菓子とかあげた気がします。
今シールが流行ってるので今年はそれにしようかなて思ってるところです。ドロップシール?ていう固いプクっとしたシールです。
それなら小さい子が貰っても喜ぶ気がします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    ボンボンドロップシールですかね?あれ550円とかなので予算オーバーですかね‥
    でも百均とかのシールもいいですね!
    靴下も年中〜高学年だとサイズも違うしで、年齢が違う結構困りますね😅

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

年齢層が広いので、親子で楽しめるような消えものでもよさそうに思います。

Google先生に聞いてみたら、以下のような結果でした。



おすすめのアイテム例

お菓子・スイーツ

有名ブランドのチョコレートやクッキー、焼き菓子など。

飲み物

おしゃれなパッケージの紅茶やコーヒー、ハーブティーのギフトセットなど。

日用品

品質の良いタオルやハンカチ、デザイン性の高いマグカップやタンブラー、ハンドクリーム、入浴剤など。

美容・リラックスグッズ

気軽に使えるマッサージグッズや、おしゃれなバスグッズ、アロマキャンドルなど。

おしゃれな雑貨

インテリアになるライトや雑貨、キーホルダー、文房具(ボールペン、ペンケースなど)。

実用的で高見えするアイテム

毛玉リムーバー、上質なハンカチ、品質の良いタンブラーなど。

面白い・ユニークなアイテム

話題のおもしろグッズや、キャラクターデザインのキーホルダーなど。

プレゼントを選ぶ際のポイント

予算内で高見えするものを選ぶ:

予算が限られている場合でも、見た目が上質で実用的なものを選ぶと喜ばれます。

相手の好みを考慮する:

相手が「自分では買わないけれど、もらって嬉しいもの」を意識して選ぶと、より喜ばれます。

「消えもの」を選ぶ:

食べ物や飲み物、バスグッズなど、使ったらなくなる「消えもの」は、相手に気を遣わせず、多くの人に喜ばれるプレゼントです。

避けるべきものを確認する:

贈る相手や場面によっては、縁起の悪いとされる「櫛」「ハンカチ」「刃物」などは避けた方が良い場合があります。

はじめてのママリ🔰

年齢幅が広いので何にするか悩みどころですが、高学年の子が好きそうなものに合わせると下の子達は微妙になりそうな気がするので、低学年以下の下の子達が喜び、高学年の子も喜んだらラッキー!くらいのレベルのものがいいかな?と思いました…!

と思って考えてみて、
・シール
・コンパクトミラー
・ポーチ
あたりはどうかな?と思いつきました👀

シールは百均、その他はスリコやスリーピー、イルーシーなどに可愛いの売ってそうな気がします🥰