
【発達障害・自閉症・個性?】いつ頃から違和感を覚えましたか?また、そ…
【発達障害・自閉症・個性?】
いつ頃から違和感を覚えましたか?
また、その違和感は当たってましたか?
生後10ヶ月ごろの様子教えてください。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

りん
1歳過ぎから育てにくさを感じ始めて最近診断がおりました!
10ヶ月頃は歩き始めたりよく笑って元気いっぱいだったので発達障害があるとは思ってなかったです🤣💦

はじめてのママリ🔰
1歳半健診後に疑惑から確信になりました。
生まれて退院してから上の子の新生児期と違いがありずっと心の何処かで疑っていました。
10ヶ月健診は再健診になりました。
-
はじめてのママリ🔰
もしよろしければ、その違いと再健診の理由聞いてもいいですか…
- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
新生児期の反射がやたらと弱かったり、便秘で綿棒がないと出せませんでした。
健診は覚えてないんですが、上の子とは違う病院でやったのでこんな項目あったかな?と思う内容で引っかかりました。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
便秘な子が多いってどこかで見たことがあって、気になってました…
ありがとうございます- 2時間前

はじめてのママリ🔰
1歳半前くらいから、他の子と違うぞ…って感じでした。
当たってました。自閉症と軽度知的障がい児です。
0歳期は特に違和感感じなかったです。でも今になって思うのは言語理解が1先前くらいから出始めてくるようなので、それがなかったのが最初の疑うべき点だったように思います。
-
はじめてのママリ🔰
おいでと言えば来るとかそういうことでしょうか?
- 2時間前

( ・_______・ )
1歳すぎたあたりからん?って思いました!
10ヶ月頃はハイハイでどこまででも行ってました!
ドアに執着しててずっとドアの開け閉やってました💦
-
はじめてのママリ🔰
よろしければ、一歳過ぎの違和感を具体的に教えていただけますか…
- 2時間前
-
( ・_______・ )
第1は歩くのが遅いです!
つかまり立ちとか伝え歩きとかほとんどやらなくて1歳5ヶ月までハイハイでした💦
1歳5ヶ月になってすぐにいきなり自分で立ってよちよち歩きました🤔- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
歩くのがゆっくりなのもポイントなんですね😵💦
- 1時間前
-
( ・_______・ )
自閉症ある子は歩くのが遅いって一部で言われてますよね!- 52分前

はじめてのママリ🔰
6歳の長男が自閉症ですが、なにも違和感感じず過ごしていました。
1歳半健診で指摘され、3歳前に診断されました。
生後10ヶ月は運動発達問題なし
ニコニコ笑って笑顔が猛烈にかわいい
スキンシップとってキャッキャ笑ってました
目も合うし、人見知りや後追いは普通、離乳食もスムーズ
親は全く気がつかず、かわいいかわいいって過ごしてました😂
-
はじめてのママリ🔰
何も違和感ない子もいるんですね…。
一歳半では何を指摘されたんでしょうか😭- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
わたしたち親が鈍感すぎて気づかなかっただけかもしれません😅
1歳半健診では指差しなし、発語なしで引っかかりました。普通は1歳前後で指差しや発語が出てくると思うのですが、長男は全くなかったです😓- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
指差しと発語はやっぱりポイントなんですね…
発語…出るのかな😭
喃語も少なかったですか…?- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
喃語はありました!
赤ちゃんのときよく喃語しゃべってて、おしゃべり上手だね〜とか言ってた記憶あります。
今6歳で、発達検査では言語と社会性で1歳半くらい遅れてますが、会話も普通にできます!お兄ちゃんらしくなって頼もしいときもあります。
親としてはそんなに困り事ないのですが、集団活動で遅れをとることがあり、サポートが必要な状態です!
例えば製作や絵本を読む等の静かな活動が嫌いなので、やりたくないと部屋のすみっこにいる、そこを補助の先生がおいで〜やろうよ〜と声かけてくれてやっと参加できる
みたいな状態です!- 1時間前

mizu
小1の息子が知的遅れなしの自閉スペクトラム症ですが、違和感を覚えたのは4歳過ぎてからでした😇
でも生まれたその日からずっと育てにくさは感じていましたね💦
生後10ヶ月は、とにかく賢い子だと思っていました!笑笑
指差し得意、指示も通る、模倣もばっちりだったので…
-
mizu
ちなみに生まれてからずっととにかく育てにくくて手がかかって大変だったのですが、9ヶ月〜10ヶ月くらいで色々落ち着いて、成長がすごい!!と実感していた時期でしたね😌
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
育てにくさとは具体的にどんな感じですか…?
いまいち育てにくいがわからなくて…
泣き声が大きいなとは思ったことあるんですが😵- 1時間前
-
mizu
低月齢のうちはとにかくよく泣く、睡眠が浅い、が一番しんどかったです💦
お昼寝も9ヶ月くらいまで抱っこの状態しかできずで💦
(せっかく用意したベビーベッドは全く寝てくれず、使えませんでした🤣)
ベビーカーもダメでした💦
育てにくいがわからない、という時点で、育てにくい子ではないんだと思います!!笑- 1時間前
はじめてのママリ🔰
一歳過ぎからの育てにくさ、具体的に聞いてもよろしいでしょうか…💦
りん
主に偏食が始まったことですね💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
それまでは偏食もなくなんでも食べてましたか?
りん
ガツガツ食べるほうじゃなかったけどまあ食べてました🙆♀️