
ほぼ愚痴です。全くの未経験の仕事に就きました。3週間経ちましたが、覚…
ほぼ愚痴です。全くの未経験の仕事に就きました。3週間経ちましたが、覚えられる気がしません。試用期間で辞めるか悩んでいます。
求人票の記載と別の部署で採用になりました。部署が違う事を知ったのは入社日になってからです。雇用契約書には詳しい職種が書かれていなかったため、分かりませんでした。
製造の物作りの仕事で応募したところ、PCが使えるのなら設計図のデータ入力をして欲しいとなりました。
一応、WordやExcel関係の資格は持っていて、履歴書に記載しましたが、面接時にもPCが使えるか聞かれて、10年以上前に取得した資格なのであまり覚えていないし意味ないですと答えています。
求人票と違う仕事なのを隠されて入社したところに不満があります。ただ、応募職種よりも体力的には設計図さえ読めてしまえば、1人で黙々と入力するだけなので楽な仕事だと思います。
そう思いつつも、前任者は半年くらいでひとり立ちしたみたいで、設計図も細かい指定が多くて覚えるのに時間がかかりそうなところに苦戦しています。このまま、3ヶ月後の試用期間が終わるまでに、ある程度覚えられなければ辞めようかと悩んでいます。覚えられる自信がありません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
三カ月は働いたほうがよいかも

はじめてのママリ
たしかに何の説明もなくは不満ですよね。。でもおもしろそうな職種だなぁと思ったのとせっかく採用もらえたなら試用期間の3カ月とりあえずやってみてから決めるのもありなのかなぁと思いました!
はじめてのママリ🔰
やっぱり3ヶ月は続けた方が良さそうですよね。仕事覚えられるか心配です。
はじめてのママリ🔰
まだ三週間なら覚えられないのが普通だと思います