※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あさり
家族・旦那

縁を切った祖母から電話がかかってきました⭕️経緯(長いです!)10歳の頃…

縁を切った祖母から電話がかかってきました


⭕️経緯(長いです!)
10歳の頃、些細な出来事で母と祖母が喧嘩をして、母の方から縁を切ると言い出しました。
祖母は私経由で仲直りしたいと何度も話していましたが、母は「今までも辛かったからもう無理」と。

今私は27歳です。今まで、仲直りしたいという話や、今までの辛かった過去などを、電話にでれば毎回2.3時間程聞かされていました。しかし私ももう、毎回自分の話を聞かれる訳でもなく、ずっと祖母の話を聞くのも辛くなっていました。
また、私が産まれる前に亡くなった叔父のお墓の維持費を払ってくれないかとも言われました。

なので、1年前に「もう何度も話を聞いているけれど、お母さんはおばあちゃんともう会う気もないみたい。お墓の費用なことも、結婚したし家庭があるから難しい」

ということを話しました。
すると、「家庭を持ったからって偉いわけじゃない。年上を敬えないのか」と怒られました。
そこから私も反論し返し、お互いヒートアップ。「もう話したくない、電話をかけないで。私も縁を切る。」とまで言ってしまいました。

すると、「じゃあ子どもの頃譲ったピアノの代金30万払え」と言われ、「それで縁が切れるならいいよ」と言って振り込み、電話はそれで終わりました。



しかし今、その祖母から電話が来ました。
優しい声で、「ちょっと用事があったから電話したの。またかけ直すね」と。
まるで前の喧嘩はなかったかのようでした。






私は正直、このまま縁を切って逃げたいです。
今住んでいる家も、子どもが産まれたことも祖母は知りません。この家庭を守りたいです。
でも、母にも縁を切られ、祖父にはDVされて離婚した、毎日寂しいと話していた祖母から逃げることへの罪悪感があります。

どうか逃げようとしている、でも罪悪感で逃げきれない私の背中を押してくれませんか。

コメント

ママリ🔰

すごく失礼なのですが認知症ではないでしょうかね...歳やどんな生活されてるか知らないのでわかりませんけど...おばあさまを支えてくれる方はいないんでしょうか?

うちは縁切るまではいってないですが、何度か縁切ると言われた事があります。どんなにひどい喧嘩しまくっても、でもやっぱり家族だしなぁと思ってしまいます...背中を押せずすみません🙇

  • あさり

    あさり

    支えてくれる人は、同じ団地にいるお友達だけで、親戚にはいないようです。
    認知症…同じ話をするところや、怒り方からなんとなくそんな感じもするかも…?と今思いました💦

    相談にのってくださりありがとうございます!

    • 2時間前
ama

言葉が悪くてすみませんが、孫から金を巻き上げようと思ってる人に情けなど必要ないと思いました💦

ご自身ならどうですか?将来孫から巻き上げてやろうなんて思わないですよね…

  • あさり

    あさり

    たしかに、孫にお金を要求するって自分じゃ考えられないです…!!そう思うと怒りが湧いてきました😡
    背中押してくださってありがとうございます!

    • 2時間前
つき

用事が何かわかりませんが、またお金をたかられるんじゃないかと思います🫣
お母様が縁を切るのってよっぽどなことだと思うので、あさりさんも縁を切った方がいいと思います、、、
生まれる前に死んだ人の墓の費用をせびったり、子供の頃のピアノ代までせびるなんて普通じゃないですよ。

可哀想な境遇の祖母さんなのかもしれませんが、あさりさんにはあさりさんの生活があるので、、、

  • あさり

    あさり

    やっぱり普通じゃないですよね!?💦
    たしかにまたお金たかられたら怖いです…。
    回答ありがとうございます!

    • 2時間前
ママリ

電話の内容は何だったのですか?
またお金を要求しようとしてるのかな?とも思いましたが🤔
それか上の方がおっしゃってるように認知症なのかなとも思いました。
怒りやすかったり何もなかったかのように話してきたりするみたいですよ💦

  • あさり

    あさり

    すみません!〈留守番電話〉で「用事があるからまた電話するね」と伝言が入っていました!動揺しながら書いていたので書き忘れていました💦

    やっぱりお金の要求や認知症がちらつきますよね😭
    やっぱり祖母とはさよならしたいと思います…ありがとうございます!

    • 2時間前
まる

あさりさんの人生にお祖母様が影を落とすなら、もう会わなくて結構です。母親じゃなくてお祖母様なら、尚のことです。実の娘に縁切られているのに、その娘(あさりさん)にまでたかって…いい歳して、何してるの?と客観的に思います。
ピアノ代支払っただけでも偉すぎます。それを手切れ金だと思って、もうブロックしても良いと思います。
私も分け合って父方の祖母とは絶縁しています。結婚する時こそ、旦那の親に説明するの面倒(結局説明してません、適当に誤魔化してます)だったけど、それ以外で困ったことないです。
お金くれるならまだしも、お金絞ろうとするなんて言語道断。何人たりとも許されないと思ってます。(厳しくてすみません。)
仲直りするにしても、お祖母様とお母様の問題なので、仲介する必要も無いと思います。寂しい選択に至ったのも、お祖母様の人生であって、自分の人生の責任は自分でとるものだと私は思います。

ご自身のご家庭や、お祖母様の心情を鑑みてここまで頑張られただけでもあさりさんは充分偉いと思うのです。
もう、その縁は手放して良いと思います。あくまで私という他人の意見にすぎませんが、これは逃げではなくて、手放す(解放されるべき)ことだと思います。

  • あさり

    あさり

    わたしのこんな拙い文章の相談に向き合っていただき、ありがとうございます🙇
    1つ1つの言葉が響きます🥲逃げではなく手放す、解放されること…そう思ったら、すっきりお別れできそうです!!

    • 1時間前
さくパ

お母様が縁を切った理由やおばあ様の人柄などが分からないのでこうした方がいい!というコメントは出来ないですが「ピアノの代金払え」に全てが出ている気がします。

ついカッとなって言ってしまっただけかもしれませんが、そういう言葉が出てくる人って性根が悪い気が……(別れるならプレゼントした物の金払え的な)

その一言で、元は良い人でも「連絡きたのはお金の無心?」「DVも嘘なんじゃ…」と第三者からみたら疑ってしまいます。

質問者さんが縁を切りたいのであれば、すっぱり切ってしまっていいと思います!!

  • あさり

    あさり

    たしかに、小さい頃は好きだった「おばあちゃん」だからこそプラスな気持ちで祖母を見てきていましたが、今思えば普通に性根悪いですよね!?
    スッパリ切っちゃいます!ありがとうございます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

この文章しか知らないのでなんともですが..
あさりさんが10歳の時に縁が切れてるなら、実際にどんな人だったかは知らないんですよね?

家に追いかけてくるわけでもなさそうですし、寂しいと電話をしてくるのはあるかなと思いました。
毎回お金を払えと言われるならまだしも、ピアノ代はただヒートアップして言ってしまっただけではないですか?😳

世代間の違いから、費用や維持含めお墓に対する感覚の違いもよくあると思います。。

縁を切るほどなのかな?と思ってしまいました💦

  • あさり

    あさり

    縁は切れていますが、こっそり祖母と電話していたんです。その時は、「時には厳しく怒るけれど優しいおばあちゃん」という印象でした。

    祖母と縁を切って引っ越した時には、わたしがいた小学校やピアノ教室に、今の住所を聞きに行っていたそうです。
    その時に母がやめてと電話で伝えた時には、「昔だったらみんな教えてくれていた。」と返され、「今はそんな個人情報を簡単に教え合う時代じゃない。」と怒っていました。

    また、家を突き止められて何度か訪問され、母は居留守を使っていました。



    たしかに、世代間の感覚の違いってたくさんありますよね…。悩ましいです🙀

    • 1時間前