
0歳〜一歳のお子さんがいるママさんにお聞きしたいんですけど、旦那さん…
0歳〜一歳のお子さんがいるママさんにお聞きしたいんですけど、旦那さんが遊び(仕事ではない)で一人で旅行に行ったことありますか?
ある場合、行くときや帰ってきたとき、「ありがとう、育児任せてごめんね」みたいに配慮の言葉はありましたか?
うちは、一時期モラハラがあって、コミュニケーション取れない、絶対非を認めない、子どもに対しても気分で育児する
みたいな感じで、離婚だなって思ってるしそういう話もしてきたのですが、(旦那にも、愛情は私に対してないから離婚したいと言われたことあり)
今はとりあえず冷却期間みたいになって離婚という言葉は互いに言ってないです
夫は旅行が元から趣味ですが、私の産後にもよく一人で行っています
私といると消えたくなるとかうつ病になるとか散々酷いことを言われたとき、そんなに私が嫌なら週末や平日ホテルにでも泊まってくれば?
前から提案してるのにいやいや言いながら何もせず、全部人のせいにしてくるのわがままだよ?と伝えたことがあります
なので、私が了承したので旦那が旅行に行くのは別に良いんですけど、それにしても態度がむかつくんですよね
旅行に行く日は、ドアから少しだけ顔をだして、じゃーねー
帰ってきたら
お疲れ様ー何か変わりはあった?
これも顔を見ないで歩きながら適当に聞いてくる感じ
昨日は2泊3日の旅行から帰って来てこの言動
全部私のワンオペで、感謝の言葉もない…と正直ブチギレそうになりましたが、何も言い返しませんでした😮💨
ちなみにこの2泊3日の数日前は、1週間の夏休みで、夫は実家に帰省してますが、そのときも私に対して配慮はありませんでした
普通、いくら嫌いでも人としてありがとうくらい言うと思いませんか?それともそんなことないですか?
そもそも、0歳、一歳を置いて旅行に頻繁に行きますか?
愚痴と質問が混ざっていてすみません
ご意見お聞かせください
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
ありましたよ〜。
配慮の言葉はないです〜。
ただ、元々口数が少ないので、気遣いの言葉もないですが、愚痴や文句の類もまったく言わないですし、お土産いっぱい買ってきてくれました。
あとさすがに一回だけです。
趣味でのおでかけは多い方かもです。ゴルフとか。
話すタイプの人ならもうちょっと優しい言葉が出るべきですね〜。
父親の自覚がなさそうです。

ままり
新生児育児しています。
旅行は無いですが、1人で毎晩3時間くらいウォーキングに出ていきます。この週間は出会った時からなのですぐにやめろとは私も言ってないです。一人の時間もいるかと思いますし、GPSでどこにいるかは分かるので。その代わり自分にも出かける自由時間ちょうだいと言って2日に1回ペースで3時間くらい買い物行ったりしています。
でも何となくお互い出かけている時に申し訳ない気持ちがあるのか、途中で外出先からLINEしたり、留守番ありがとうって言ってプリンとか、甘栗とか、デザート買って帰るのが定番になっています。初めはルーティンを変えずに夜散歩に行く夫にちょっとイラッとしてしまったんですけど(ちょうど散歩に行く時間帯がギャン泣きでグズる時間帯ですしこっちは命かけて産んで日常生活ガラッと変わってるのにそっちは変えないの?という感じ)、その代わりに、深夜の対応をしてくれるのでお互い様なのかなと言ったところです。
目の前に幼い子がいるんだし、子供に向き合って欲しいですね……
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。数時間!凄いですね。
うちも土日にぶらぶら夫が一人ででかけることあります。
GPSはそういうアプリですか?うちはやったことないし、提案したら嫌だと言われそうなのでできないですが、そういうのもあるのですね。
LINEは今回夫一度もありませんでした。そういうのもむかつきます😅
やはり思いやりがあれば、LINEしたりお土産買って来たりなどありますよね!
昨日の態度でマジで無理だなと思い、どこに住むかとか仕事どうするかとか現実的に考え始めました💦- 2時間前
-
ままり
私の親くらいの世代は、男性は外で稼いでくる、女性は家で家事と子育て、専業主婦も多かったから子育てを女性がほとんどするのも当たり前みたいな部分があったのかもしれないですけどね。
今は共働き多いですし、自分もその1人で、今は育休中ですが、復帰後のことを思うと、旦那にも早め早めに参加して欲しいところです。
旦那さんは周りの子育てしている男性を見て、自分も気持ち変えていかないととかあんまり思わないんですかね。
モラハラがあったということで、なかなかプライドがあったりするのかななんて思いながら、関わり方が難しいですね。
仕事で忙しいとか、疲れてるんだよって事なら仕方ない部分もあるかなと思いますけど、旅行で楽しんじゃってるのがなんだかなって思いますね💦- 1時間前
はじめてのママリ🔰
なるほど。配慮の言葉はないけど、お土産いっぱい、いいですね。一度だけなのも。
うちもお土産みたいのありましたが、クソまずい数百円のお菓子一個で、まずいしこんなんで喜ばれると思ったのかなとか考えたらさらに頭きてって感じでした💦
元から口数は少ないですが、昔はありがとうとかは思ってるのかはわからないけど言ってはいました。
そうですよね!!