※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

お通夜や葬式は出席すべきか?について義母の姉の旦那さんが末期ガンで、…

お通夜や葬式は出席すべきか?について


義母の姉の旦那さんが末期ガンで、
おそらく長くはないだろうとの事です。

まだ亡くなってないので不謹慎な話しですが
万が一亡くなった場合、旦那は出席しますが
私や子供達もお通夜と葬式に出席すべきですか?

その方との面識はありません。



その義母の姉には私や子供の事を散々言われ
会いたくないのですが、、、



一般的には出席すべきですかね???

コメント

和三盆

旦那様の伯母の配偶者(面識無し)ということでしたら、旦那様だけというのが一般的かなと思います。

彩姫

出席する必要ないですね。
会ったことないならなおさらで
義母の兄弟ならまだしもその旦那さんだし全然行かなくてよいかと😊

ママリ

旦那の義叔父ということなので、旦那さんとの関係性にもよるかなと思います。

例えば、旦那さんが小さい頃すごくたくさん可愛がってもらったり大きくなってからもお祝いごとなどによく顔を出して、子どもたちとも遊んでくれたりお世話になった、とかであればお通夜に行って最後に顔を見るぐらいまでは家族で行って葬式や火葬の前に旦那さんだけ残して帰りますかね。

でも子どもたちの預け先がないなどあれば無理に参列する必要はないかなと思います。

私も最近同じ立場の方が亡くなりましたが、近年法事などでよく顔を合わす機会が多かったので私と旦那だけお通夜から出棺までいました。葬式や火葬には参加してません。

mama

親しくしてたなら出席しますが
そうじゃないなら
わざわざしなくていいと思います。

ままり

義実家の文化によるかなと思います。
夫のおじさんなので、うちなら参加する範囲です。
内々の親族のみの家族葬だったり、遠方なら無理して参加しなくてもよいかなと思います。