※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ワーママさん家事はどのようにしていますか?今年の4月からフルタイムで…

ワーママさん家事はどのようにしていますか?

今年の4月からフルタイムで復職しました。
旦那は帰宅は早いですが言われればやる程度、
言われすぎるとやらない。と家事育児に協力的じゃなく、
9割私が家のことはしています。

そこで質問なのですが、どの時間で家事をされていますか?

うちは寝かしつけ後(だいたい22時から)晩御飯の準備、
朝みんなより少し早く起きて朝ごはん、お弁当の準備をしています。どんなに早く起きても時間が足りません。

朝は本当にバタバタで誰よりも寝てて自分の準備しか
しない旦那にイライラしてしまいそれに旦那も怒っていて
雰囲気悪いです。なぜ旦那が怒っているのかと思いますが、保育園の送り(一緒に行ってます)をしているからそれだけでも協力的という考えを持っているからだと思います。

この雰囲気の悪さから抜け出さなければならないと
思っています。仕事は辞める気はありません。

コメント

はじめてのママリ

最近フルタイムワーママを辞めたのですが、
ワーママだった時は、掃除類はほぼ土日にやっていました。
平日はキッチンリセット、帰ったら軽く掃除機(できる日よく使う部屋だけ)
トイレ(夜)みたいな感じです💦
まぁもう気力無くしてる時はやらない時もありましたよ😇お互い共働きだと余裕なくてかなり喧嘩になっていました😇

はじめてのママリ

毎日お疲れ様です。
私は共働きなのを理由に適度にサボってます😂
同じくフルタイムで、家に着くのは定時で18時着、残業あるときは19時以降になったりします。帰宅して19時過ぎてたらもう諦めて簡単なご飯にしてます。レトルトとか、餃子焼くだけ、魚焼くだけとか😂
あとは良い家電を買って時短してます。
食器洗いも食洗機にぶち込むだけ、ドラム洗濯機で乾燥までやってあとはハンガーにかけるだけ、など。
床はフローリングで何も敷いてないので、掃除機もさっとかけるだけで終わります👌
風呂も含めてだいたい21時には全て終わってて、1時間くらい家族でダラダラして皆で22時頃には寝てます。子供はもっと早く寝た方がいいんでしょうが、今はこのスタイルに落ち着いてしまいました💦

うちの旦那は毎朝早番で夜中の3.4時に出勤するスタイルなのと、もともと朝食とらずにプロテインだけ飲んでいく人なので、朝食は自分の分と子供の分しか用意しません。用意といっても朝は簡単なもので、トースト焼いてあとはヨーグルトかバナナ出すだけです😂

私も子供もギリギリまで寝てる人なのでいつも7時起床、そこから朝食食べてメイクしてで8時には家を出てます。

家事も全てお一人でこなして朝食も朝からしっかり作るとなると相当大変だと思います💦 お仕事してるなら夫婦での条件は同じはずですから、旦那さんが協力してくれないとなると思い切って朝食は各自でとるなど対応してもいいと思います🤔