※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘がいつも7時半に起きて、放っておいたら22時くらいまで寝ません。20時…

娘がいつも7時半に起きて、放っておいたら22時くらいまで寝ません。
20時にベッドに行って、何度も何度も寝ようね〜寝ようね〜といってやっと21時前に寝ます。

で、朝起きると眠いから幼稚園休みにしてぇえええと毛布にくるまってメソメソ泣いてます。

そこからなだめてあと5分で起きてねと言って、
起きてきて、朝ごはん作ったからね〜と言うと
これじゃないのがよかった💢とか文句言ってまた泣いてます。

これじゃないのがよかったと言っても、昨日の夜決めたものを出してます、、、


毎回共感してなだめてってやってたらキリないですよね??
てかもうイライラして怒鳴ってしまいます。

眠いなら早く寝なよ!?何度言っても寝ないでしょ!
それなら朝文句言わないでよ!

ご飯だって昨日決めたんでしょ!もう好きなの勝手に食べなよ!!!!

という具合です。

みなさんならどう対応しますか??

コメント

かなたん

うちの5歳児も似たような感じです🤣

夜は早くに寝室に行っても寝なくてイライラするので、本人にリビングで遊んでから寝室では遊ばず寝るか、今すぐ寝室行って少し遊んでから寝るか決めてもらいます🙆20時40分には強制送還です💦
6時50分起床で21時就寝です😌

とりあえず朝はご機嫌で起きてくれないと遅刻するのでぬいぐるみ使ったり、とりあえず一緒に布団に入ってみたりなんとか起こします💦

うちはもう朝ごはんは2年くらい固定です🤣

それでも「着替えさせて〜」「トイレ一緒に行こう〜」「遊ぼう〜〜」と朝から大騒ぎです🤣

最近は少し時計が読めるようになったので自分で時計見て、今遊べるか考えて!と言っています🙆

毎日戦いですよね😓