
従姉妹がインフルエンザワクチンを接種していない場合、我が子がワクチンを接種しても感染のリスクがあります。接種をお願いするにはどう伝えれば良いでしょうか。
従姉妹のインフルエンザワクチンについて。
末っ子が4ヶ月です。
うちの上3人はフルミストと注射で接種予定ですが、
義理姉の子(長女と同級生、同じ学校)が毎日
こっちの母屋に帰ってきます。
うちの子だけワクチンを打ってても、従姉妹がもし
持ってきたら一緒ですよね?
出来たらワクチン接種してほしいんですが、
どう伝えたらいいですか?
接種しないならこちらの家にかえってきて
欲しくないです💦
- 4児mamaになリました⋆⸜🧡⸝⋆🔰(生後4ヶ月, 1歳11ヶ月, 4歳1ヶ月, 8歳, 11歳)

ママリ
ワクチンは賛否両論ありますから、
強制はできないですし、
どこでもらうかわからないので、
気にしないのがいいと思いますよ。
今年はワクチン打ったのに効かないで、
インフル続出してますしね。

はじめてのママリ🔰
小児医学会 フルミストで検索すると、フルミストは水平伝播することが書かれています。
以下抜粋
3-4週間ウィルスを排出すること、1-2週間は重度の疾患がある方と、密接な関係を可能な限り避けるとあるので、ワクチン打つ事で、逆に周りに移してる可能性さえあります。
コロナ禍でインフルが減ったのは、ワクチン接種者の減少によってもあると思います。
なので、打った人が実は菌を伝播させてる可能性も無きにしもあらず、、
だから打つが正義、打たないが正義どちらがいいとも言い切れないなと思います。。
コメント