※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
子育て・グッズ

香川県高松市小規模保育園に通っている方、通われていた方見学に何ヶ所…

香川県高松市

小規模保育園に通っている方、通われていた方

見学に何ヶ所か行ったのですが、やはり手厚そうで凄くいいなーと思いました。
両親が双方、遠方で周りのサポートがない状態なので、保護者負担が少ないところも魅力でした!
でも2歳で退園しないといけないのがネックです。

3歳でこども園か幼稚園に入れた方、保活は大変でしたか……??

コメント

はじめてのママリ🔰

回答とは違うようになるかもですが、、
現在小規模2歳クラスです!
転園はありますが、小規模に入ってよかったなーって心から思います!!
まだ卒園してないのに、転園後は手厚さが物足りないって思うと確信してます笑

うちの園は仕事休みの日も普通に預かってくれますよ〜しかもいつも通りの時間で!
親が何かを作るとかPTAもないし、普段ないです!


いま保活中ですが、どうにかなるだろうとは思ってます。笑

はじめてのママリ🔰

私も直接の回答ではないのですが、、
現在小規模に通ってます!
当初は5歳までの通常の保育園やこども園希望してましたが全落ちしたため小規模に切り替えた感じです。
結果、手厚く見てくれてる感じしますし大満足です☺️(2人目できても最初から小規模にしようと思ってるくらいです)

もちろん園によるとは思いますが、今通ってるところは保護者負担本当に少ないです!
よくSNSで見るNG(名前は手書きじゃないとダメとか)もほとんどないし、平日の参加行事なし、休みの日でも預けてOK、手作りなし、お迎え要請は38℃から、みたいな感じです。

保活に不安がないといえば嘘になりますが、通ってる園を含め見学に行った小規模園で卒園後の転園先のことを聞きましたが、ほとんどの子が保育園かこども園に転園してて(第一希望先かはわかりませんが😅)、元々幼稚園希望で幼稚園に転園してる子もいる、みたいな話だったので、まあなんとかなるかと思ってます。笑