
コメント

mama
確かに、、、🤣
言葉は通じるけど「いやーーー!!!」と全否定されて話は通じないですね😅
ダメだよーと注意されたの理解してるのに、ニヤッとしながらダメなことやり続けるとか、、、

バナナ🔰
そうですね。
2歳だとまだ言葉は知っているけど言葉の意味や会話の内容までちゃんと理解して会話が出来るレベルじゃないので、トンチンカンな返事をする事もあります。
知っている言葉をそれっぽく言ったり、大人の真似したりしているだけなんですよね。
でもそれがある意味可愛いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
まだ娘1歳の為参考になります😆まだまだ意味や内容はわかっていないのですね!!
- 6時間前
-
バナナ🔰
1歳だと言葉の覚え始めなので何言っても可愛いですね♥️
そうですね。
例えば「触ってははダメ」と言われたら、何となくそれをしたら怒られるんだ〜は分かっていても「何でやってはいけないか」までは言われてもあんまり分かってないって感じです。「危ないから」と言われても「危ないって何?」レベルですね笑
あとは普段から「触る」を「タッチする」と教えていると「触る=タッチ」がじゃないので「触る???」になったり。
でも色んな事を経験していくうちに「危ないってこういう事なんだ」「タッチは触るなんだ」と理解していくので、そうすると言葉と意味が一致してきます。
意味を理解してちゃんと会話が成り立つのは4歳~5歳くらいからみたいですよ。- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
教えて下さりありがとうございます🙇とても勉強になります!!友達の子が3歳前ですでに会話が成り立ち、だめ!がわかっていたりで若干の焦りがありましたが、4.5歳からわかるて聞いて安心しました😭
- 5時間前
はじめてのママリ🔰
まだ娘1歳の為参考になります😆噂のイヤイヤ期ですか??すでにニヤニヤしながらダメなことやるから先が思いやられます🤦