
普段YouTubeを見せない家庭が、子どもが体調不良で保育園を休む際の対処法について知りたいです。最近、上の子が熱を出して休んでおり、下の子もいるためYouTubeに頼りがちで、普段の生活に戻れるか心配です。
普段からYouTubeほぼ見せない家庭では
お熱の時や体調不良で保育園を休む日、どう乗り切っているのでしょうか??
ここ3ヶ月、家の中ではYouTubeもテレビも見せておらず、外出先でお利口さんにしてて欲しい時や病院、どうしても騒いでしまう時は仕方なく見せてしまっていて
その代わり、〇〇が終わるまでだよ!携帯のアラームが鳴るまでだからね!〇〇したらおしまいね!
と約束して見せています。
そして今、久しぶりに上の子がお熱で保育園をお休みしています🥲
下の子もいる為、YouTubeに頼ってばかりで
気づけばちょこちょこ休憩しながらもずっと見せてしまっています😔
ディズニー+やサブスクで映画やアニメを見せても
長いからとすぐ飽きてしまうようで
結局YouTubeばかりに…🙂↕️
1日の大半そんな感じなので熱が下がってから
普段の生活に戻れるか心配です😩
- なぁ(生後9ヶ月, 3歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
元のテレビ皆無の生活には別に完全には戻らなくても良いのではないでしょうか?🙆♀️(求められてる回答でなくてすみません)
年少の娘がいますが同級生は女の子はプリキュアやプリンセス、男の子はウルトラマンやポケモン大好きでみんな一緒に話してますし、そろそろ見せなきゃ輪にも入れないかなって時期がそろそろ来ると思いますし🙆♀️

はじめてのママリ🔰
うちはNHK+でおかあさんといっしょを流してます!
あとは録画したおかあさんといっしょやディズニー+…
YouTubeは次々流れて終わりがないし、外出時だけ!の約束で家では見せません。まあ、家でも見たがるんですが…
うちも月の半分くらいは体調不良で休んだりするので、色々見せてしまってちょっと考えたりもしますが、仕方ないと割り切るのも必要かなと!
ずーーーーーーーーっと見せてるわけじゃなきゃいい!って思ってます😂✊🏻

はじめてのママリ🔰
おかあさんといっしょやおさるのジョージ、アンパンマンなど、撮り溜めた録画見せてます。
YouTubeは依存が怖くて見せてないけど、テレビは熱のときたくさん見せるくらいは気にしないです。
コメント