※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めち
子育て・グッズ

上の子が2歳、下の子が3ヶ月の自宅保育をしているが、支援センターに出かけるべきか悩んでいます。抱っこ紐での移動が大変で億劫です。

上の子2歳、下の子3ヶ月での自宅保育、ワンオペおでかけについて。
平日はほとんど家にこもっているのですが、皆さんは支援センターなどに出かけられていますか?
基本下の子抱っこ紐で大変なのでつい億劫で。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

たまに行きますが、うちも下の子抱っこ紐の中歩いていくの億劫で平日は家出ない日の方が多いです…💦
準備大変だしミルクのタイミングとかもあるのでなかなか…( ; ; )

はじめてのママリ🔰

上の子が家だと退屈そうにするので、下の子が1ヶ月を過ぎた頃から、なるべく1回は外に出るようにしています。抱っこ紐で公園に行ったり、児童館に行ったりなどしています。

2人いると、外に行くのにも準備が大変ですよね😂授乳の時間などもありますし、億劫になるお気持ちはとても分かります🥲が、私自身1日家にいるとストレスが溜まってしまうので、気分転換で外に出たいという気持ちもあり、外に出るようにしています🍀