※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供の大声、奇声ブームが辛いです…うるさすぎて毎日耳と頭が痛く、酷い…

子供の大声、奇声ブームが辛いです…うるさすぎて毎日耳と頭が痛く、酷い時は吐き気を催すので本当に参ってしまっています。
持っているものを落としたり箸が上手く使えなかったり親に注意されるとイライラして叫んできます。
またお風呂の中で声が響くのが楽しいらしく高音で叫びまくっててお風呂時間が地獄です。

「今ぞうさんみたいに大きな声だからアリさんくらいの小さい声で話せるかな?」
「(小声で)お母さんと同じくらいの声の大きさで話してみようか」
「キャーって叫ばれるとお母さんのお耳と頭が痛くなっちゃうの。びっくりしちゃうの。楽しい気持ちはわかるけど優しい声で話してほしいな」
「お耳痛い!次に叫んだらお母さん別のお部屋に逃げるね(実際に別室に避難する)」
こんな感じの声かけをしてますが毎日嫌がらせか?ってくらいしつこく叫んできます。

今日耐えきれなくて「うるさい!!!!!!小さい声でって何回も言ってるだろ!!!!」と怒鳴りつけてしまいました。(勿論ヒートアップするだけで逆効果)

もうどう向き合えば良いかわかりません。
向き合わないでスルーが正解な気がしますが、本当にこっちの体調が悪くなるくらい叫んでいるので無反応を決め込むのが難しいです…😭😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園通っていますか?保育園だと奇声ありますか?

  • ママリ

    ママリ

    幼稚園(プレ、3歳児クラス)に通ってます。
    幼稚園での奇声は多分ないと思います…🤔
    他の子の方が大声で叫んでる印象です。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    集団では奇声が出ていないんですね!
    うちの息子は思い通りにならない時にキャー!!と奇声を出すことが3歳前にあり保育園の先生から発達検査をすすめられASDと診断されました。
    怒ると逆効果で本当ヒートアップしていきますよね、、分かってはいても耐えかねて怒鳴りつけてしまう気持ちもよく分かります😣
    うちの場合は楽しさでの奇声はなく基本的に怒りの時の癇癪なので、楽しんだりしてるならブームなんですかね💦
    ただあまりに注意が通じない時は下の方がおっしゃるように発達相談行かれてみてもいいかもしれません!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

イヤホンして音楽聞いていいと思いますよ…
危ない事してないかどうかは見てればわかりますし。
耳塞いでいいと思います😣
毎日お疲れさまです。

うちも毎日毎日ぎゃーぎゃー叫んだり戦隊ごっこに夢中になって大声でたぁー!とぉー!と走り回ったりして、それを聞くだけでなんかむずむず不快感が湧いてどうしようもなくなる時があります…😭
注意したって3分持ちません…

あと、あまりにも注意が通じないようならぼちぼち発達相談に行ってみてもいいかもです。
うちは3歳前にADHDの診断おりました。

  • ママリ

    ママリ

    毎日ワンオペなのでお疲れ様って言われると泣けます😭
    注意が通じないのは発達の問題かもしれないんですね、幼稚園では他の子達の方がよっぽど騒いでいるのでそんなもんなのかと思ってました。
    発達関係の事も考えてみます。
    回答ありがとうございました🙏

    • 2時間前