
旦那が私の話し方に口出ししてきて困っています。フレンドリーなママさんと敬語で話しつつ、相槌でタメ口になるのは普通ではないでしょうか。
旦那が私が他のママさんと話す時の話し言葉に口出ししてきてうざいです。
とても家が近くて、上の子も下の子も同い年のママさんです。歳は10くらい上ですがとてもフレンドリーに話してくれます。
連絡先交換はしていないですが、出かけたらお土産交換したりうちで作っている野菜をあげたりなどの、物のやり取りは結構あってその際に喋ります。
向こうはタメ口で私はもちろん敬語使っていますが、だんだん私も相槌など、ほんと〜!そうそう〜!とか所々タメ口になっています。
旦那はそれに対して、ちゃんと敬語使えよ。なんでこんなに敬語が使えないの?とうるさいです。
私が変なんですかね?基本は敬語で話が盛り上がって、相槌とかはタメ口が出てしまうのってよくある事ではないですか?
仕事ではちゃんと敬語使ってるわっと言ったら、
いやいや、って鼻で笑われました。
こちらはこちらの距離感があって楽しく喋っているのに、気分悪くなります。
- ママリ(生後7ヶ月, 生後7ヶ月, 4歳8ヶ月)

こっこ
それは気分悪くなりますね…敬語使えないわけじゃないし仕事の人間関係とママ友は根本的に別の関係なのがわからないようですね。
わたしも仕事では年下の上司に敬語使いますし、ママ友は年齢限らず仲良くなれば全然みんなタメ語で話してますよ。
コメント