
1歳半の寝かしつけについて。1歳半の息子ですが、寝かしつけに1時間以上…
1歳半の寝かしつけについて。
1歳半の息子ですが、寝かしつけに1時間以上かかります。
21時に寝て欲しいので20時から寝かしつけして、寝るのは21時過ぎ。
21時から寝かしつけしてみましたが、22時過ぎまで寝ませんでした。
昨日(休日)は親の都合で寝かしつけが遅れたのですが、22:30まで寝ませんでした。
普段は保育園に行っていて、2時間ほどお昼寝しているようです。
オルゴールをかけてみたり、絵本を読んでみたり、寝たフリしてみたりしましたが全然効果なし。
少し前までは30分くらいで寝てくれていたのですが…体力が有り余っているのでしょうか。ベッドの上でも暴れ回っています。
何か良い寝かしつけ方法ありませんでしょうか…助けてほしいです。笑
- ママリ(妊娠14週目, 1歳7ヶ月)

ち
お昼寝2時間してる割にあまり体力使えてなくて有り余ってるから寝たくないのかもしれませんね😭
1歳すぎてから本当に体力がついて、うちの子は昼寝なしの日もあるくらい怪物です😇
昼寝しない日は逆にラッキー!と思って、18時とかに寝かしつけちゃいます😂
私は寝かしつけ、基本添い寝で寝るフリしてます😞
寝ても寝なくても、一切相手せず…です笑
でもそれもやって寝かしつけに時間がかかるのであれば、保育園に昼寝を減らして貰えないか聞いてみる…とか、保育園帰宅後に少し外遊びして疲れさせる…とかですかね😭

やちち
分かります!
寝かしつけの時間かかるとしんどいですよね😓
うちもそうでした💦
保育園に相談して、お昼寝時間早めに起こしてほしいって言ったのですが…
あまり対応してくれませんでした。
まぁ、他の子もいるので難しいのは分かりますが…
寝かしつけ1時間超えるのは精神的に辛すぎて、寝かしつけの時間遅くしました。
幼稚園に行くようになってからはお昼寝しないので、7時半に寝かしつけしてすぐ寝てくれるようになったので、やっぱりお昼寝が原因なんだと思います💦
どうしようもないですよね😭😭
コメント