

ママリ
まだこれからかなーと思いますよ!
うちも上の娘がほんと食べずに2歳前まで過ごしましたよ😅
ご飯出てくると泣き叫んで拒否の子でした。
今はなんとか少しずつは食べてます。

☺︎
うちの2番目もそうでした🙋♀️
1人目だと参ってたかもしれませんが、2人目だったのもあり、「食べないならあーげない!もうあげるのやーめた!」ってなり、1歳4ヶ月まで母乳のみで育ちました🤣
断乳して離乳食をすっ飛ばしていきなり普通の食事にしたら、あれだけ拒否してたのはなんだったの?と思うぐらい食べるようになりました!
ある程度大きくなって会話ができるようになってからなんで食べなかったのか聞いたら「ドロドロしてて気持ち悪かったんだよねー」って言われました🤣笑

たにたに
だんだん好きなもの増えてくると思いますよ。いきなり複雑な味だと、嫌がったので、自分が楽な豆腐とかじゃがいも蒸して潰したやつとかあげてました。食べなくても、同じものを親が食べてたら興味持つかなと思い、食べなかったものは目の前で食べるようにしてました。
市販の離乳食は塩味がキツく感じたので、月齢より下のものしかあげなかったです。

ママリ
うちもそれやられたので、毎回食べなければやめてってしてたら10ヶ月頃から食べはじめました!
コメント