※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の身体測定で娘が言われたことに引っかかっています💦2歳児クラス…

保育園の身体測定で娘が言われたことに引っかかっています💦

2歳児クラスの娘、今日保育園で身体測定がありました。

帰宅して娘が「〇〇くんめっちゃ身長伸びてて、先生が大きくなったね〜って言っててん!」
と話してくれたので
「そうなんや!●●ちゃん(娘)のときも言ってたー?」と聞くと
「△△先生が、ちょっと小さいねって言ってた」と。

娘は成長曲線ギリギリの小柄ですが、悩んだりしてほしくないので、本人に小さいなどと言ったことはありません。

今月は先月から結構伸びていたので、娘も伸びたね〜って言ってもらえたかな?と軽い気持ちで聞いたのですが、まさかそんなことを言われているとは思わず…。

保育園での出来事や給食の内容など、毎日正確に話してくれる娘なので、先生に言われたのは嘘じゃないと思います。

伸びたね、大きくなったね、と言うのはいいと思うのですが、身長が大きい小さい、体重が重い軽いって、いくら2歳児でも軽々しく言うことではなくない?とモヤモヤ。

私が気にしすぎでしょうか?

コメント

りんご

事実だし良いと思いますけどね。

そっかー、じゃあもっと大きくなれるようにたくさん食べて寝ようね!みたいな声掛けで十分かと🥰

はじめてのママリ🔰

私はあまり気にならないです🤔

ママリ

気にしすぎだと思いますよ。

そんなこと気にしていたら、
生きにくくなりそうです。

小さいことが悪いと言っているなら別ですが、そもそも小さいことは悪いことじゃないですもの☺️