※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離婚してシングルマザーされてる方へ離婚して後悔したことはありますか?…

離婚してシングルマザーされてる方へ
離婚して後悔したことはありますか?
離婚するべきでしょうか。

虚言癖・浪費癖借金癖で周りからも離婚するべきだと言われていても、旦那は医者なので平均以上の稼ぎがあってこのままもう一度は信じて再構築を目指すべきか迷ってしまいます。
本心ではこの癖は治らないと思ってしまっています。
でも、わたしの選択で父親を奪うこと、もしかしたら旦那が心を入れ替えて、贅沢をさせてあげれるかもしれないのにわたしが奪ってしまうのではないかといい気持ちになってしまいます。

どうしたらいいかわかりません
アドバイスください

コメント

ママリ

何度も離婚しようって思ってました😨
現在シングルですが、ほんとに無理って思った時は誰にも相談しないです🥺💦

友達に話聞いてもらって、落ち着いてるくらいならまだ大丈夫🙆‍♀️w

私は何度も相談してやめなそんな人〜でずるずる過ごしてましたが、マジ無理ってなった時には誰にも相談せずに実家帰りましたw

  • ママリ

    ママリ

    周りにも母親にもいわれます。。
    迷ってるのをまた旦那にも見透かされてるんだと思います🥲
    周りに意見に流されずしっかり自分で考えてみようと思います…
    ありがとうございます🙏

    • 5時間前
ままり

平均以上の稼ぎがあっても、浪費癖と借金癖があったら結局マイナスだし、もう無理じゃないですか?😅

私は最近再婚しましたが、離婚するときは上の方と同様何も誰にも相談せずに家出て行きましたよ笑
離婚した方がいいかなー?って悩んでるうちは、しなくていいんじゃないですかね!
限界が来たら、考えるよりも先に行動してるので😂👌🏻

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね。。治るんじゃないかって期待してしまっている自分がいるんですが、自分だけならそれでもいいけど子供を守らないとダメだから悩んでる暇なんてないですよね。。
    ありがとうございます😭

    • 5時間前
ままり

後悔したことないです!笑

悩んでるうちはなかなか踏み切れないと思います😢
人から言われたから離婚する、ではなく自分で決められる瞬間があると思います!
私はある日突然プツンっと糸が切れたように、あ、こんな人いらないって思いました!
子供達は父親の顔も存在覚えてません☺️

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね。。自分と自分の子供のことですもんね。。
    でも、父親を奪うことになるという考えになってしまっていたのですが、存在すら覚えてないというのを聞いて気持ちが少し楽になりました🥺真剣に考えてみます。ありがとうございます😭

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

離婚して後悔したことはありません。
お金も沢山あるわけではないですが、幸せです。子供も本当に愛してくれる人たち皆んなで育てていきます!

完全に信じることができない状態で一緒に暮らすのは、必ずどちらかがしんどくなり上手くいかなくなると思います💦
ママリさんは、ずっと浪費して借金していないか、嘘をつかないか見張っていないといけない、旦那さんは浪費したいのにできないストレス。
旦那さんの癖は治らないとおっしゃってますし、これが続くと思います😥特にお金関係は裏でどこまでどうなっているのかわからないし、証明できないですからね🤦‍♀️今も伝えられてるより、もっと借金がある可能性もあります💦
借金くらい私が返したる!ってくらい全く気にしないで過ごせるタイプの人じゃないと、ずーっとピリピリしてることになります💦
そのピリピリしてる中でお子さんが過ごすのはどうなのか、それが本当にママさんとお子さんにとって幸せな環境なのか考えてみるといいと思います!

今の状況なら養育費もらいながら過ごした方がお金は貯まると思います。(お医者さんですし、平均より高い養育費が貰えると思います。ボーナス付きは+◯円とか、進学した時は学費は折半などの条件をつけることも可能です👀)

将来入ってくるかもしれない確定ではないお金だけを頼りに迷っているのであれば離婚した方がいいと思います。
お金とか借金があるとか以上に旦那さんに魅力があるなら迷ってもいいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね、、借金もまだあるんじゃないかってずっと疑ってしまっていて、正直しんどいです😓
    子供のためになるならそれでも我慢してやっていこうと思っていたのですが。。

    進学した時の学費の折半というのは、相手が同意すれば折半することができるのでしょうか?!
    それとも裁判?して無理矢理折半の条件を強制することもできるものですか?
    養育費だけしかもらえないものだと思ってました💦
    養育費プラス学費の折半ができるのなら即離婚したいと思っちゃったので結局お金の心配してるだけなのかもしれないです…

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    今マイナスの状態で必ずプラスになる見込みがあるなら、一緒にいてもいいかもですがしんどいと思います😢

    お金が優先的にきてるなら、お子さんが小さいうちに離婚した方がいいと思います!パパのことを認知するともっと離婚の決断難しくなると思います😣(お子さんが大きくなるにつれ親権などの問題もでてきます💦)

    そうです!
    協議離婚で、離婚協議書をつくってそれにお互い合意すればそれを公正証書にすることができます☺️離婚協議書なら、自分の要望をかけるだけ書いてお互いどこまでなら妥協できるのかで決めることができます!なので、初め提示する場合は相場より盛り盛りで条件書いておくといいです!

    無理矢理は難しいです💦逆に調停して、相手が裁判所が提示する相当額しか払わないと言ったらそちらが通ってしまいます😣ですが、進学時や学費がかかるときはその都度協議するように調停調書に記載してもらうことはできます!
    ですが、正直今離婚して平均より高い養育費がもらえるとなると、お子さんが進学する頃には結構貯金はできるんじゃないかなと思います👀!!
    収入によっては学費補助がある地域もありますし、お金のことやこの先不安なことがあるならそれを解消するためにも、県や市の女性子供相談に行ってみるといいと思います☺️離婚のことから、離婚後のことまで全部サポートしてもらえますよ〜!

    • 4時間前
ダッフィー

離婚してシングルですが、後悔は全くないです。むしろもっと早くするべきだったなと思ってます。
私はシングルになって幸せだし、最高でしかないです🩷

  • ママリ

    ママリ

    羨ましいです。そういえば最近旦那といて幸せだなって感じたことないなって気づきました🥲

    • 4時間前
こちょ

離婚して再婚してます。
離婚して後悔なんて全然無かったです。

虚言癖、浪費癖、借金癖。
医者で稼ぎが良くても、お金は残らなさそうだし、逆に借金なんてされていたら怖くないですか?浪費して借金なんて、そのうち、取り返しのつかない金額を借金してそう。

お子さんを育てる上で、何を大切にしたいか、自分の生活に何を求めるかにもよります。
私は、金銭的に余裕がある生活では無くても、子どもの心の成長には他に大切なことはいっぱいあると思っているので、夫と不仲な姿は見せたく無くて離婚しました。
シングルマザーでがむしゃらに育てましたが、親子で楽しい思い出もたくさんあるし、それが子どもにとってプラスになっていると思っています。

今の夫も、お金に余裕のある生活をさせてくれるような人では無いですが、二人で働いて、何とか生活は出来るし、子どもたちに「仲良ししすぎ」と言われるくらい夫といて楽しくて大好きだし。
そういう姿を子どもたちに見せていきたいと思います。