※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近体調が悪いです…多分ストレスだと思います夜になると吐き気がします…

最近体調が悪いです…
多分ストレスだと思います
夜になると吐き気がします。
こんなこと言ったらだめなのはわかっていますが、
泣き声に結構やられてしまいます…
同じ方いますか?
どう対処しているか教えてほしいです

コメント

ひまわりママ

産後のホルモンの乱れや 自律神経の乱れですかね💦

泣き声に結構やられてるようであれば対策の1つとして イヤーマフはどうでしょうか?ある程度 声量を最小限にしてくれるかと。

産後うつの手前に感じるので
悪化する前に実家に協力は頼めませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇
    これが産後うつなんですね…
    何かあったらどうしようとか、毎日調べてしまって…吐き気きつくて…💦

    実家は協力はしてくれるかもですが、
    抱っこさせたりするのが怖くて頼めず…

    • 2時間前
  • ひまわりママ

    ひまわりママ


    私も昔 1人目を出産して 退院直後から4ヶ月の間は夜が怖くてたまらなかったです💦

    身体の症状はないもの、夜が来るとひどく落ち込んでてました。

    実家にお世話になってましたが、深夜に泣かれてあやしても延々と泣かれ‥。仕事している両親に申し訳なさすぎて。。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

そんな時期ありました。
私は夜泣きの夜間対応中に、激しい寒気と手足の震えが止まらなくなりました。
その日から2日くらいは夜間対応を旦那に任せてぐっすり眠らせてもらいました。

産後1ヶ月なら睡眠不足で体力もまだ回復せず、慣れない育児で常に気が張っているで、体調よくする方が難しいですよね。
ちょうど季節の変わり目なので、余計辛いと思います🥺

旦那さんや実家に頼って、赤ちゃんとは違う部屋でたくさん寝てみるのはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇
    同じような経験されてるんですね…💦
    つらいですよね…

    赤ちゃんと違う部屋で睡眠とってもいいのでしょうか…?
    なんか、赤ちゃんが寂しがったら…とか色々考えてしまってできなくて…
    つらくてきつくてどうしたらいいのかわかりません…

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全てマイナス思考になっちゃうんですよね、、あれは本当に辛かった、、

    赤ちゃんを1人にしなければ大丈夫ですよ!旦那さんでも実母でもシッターさんでも、誰かしらに託して、回復に専念するのもママの仕事です!

    • 20分前