
【保育園の先生の対応について】本日から産休に入る2歳女の子のママです…
【保育園の先生の対応について】
本日から産休に入る2歳女の子のママです。
昨日までは就労のため通常保育で預けていたのですが、昨日担任の先生(今年育休から復帰されたベテラン先生)から「産休中は9時〜16時半までの保育になります」と説明を受けました。
「あ、そうなんですね!いつも通り18時半までではないのですね💦」と返すと
「保育は就労されている方のためのものですので、、、💦」と言われ、保護者からの信頼が厚い先生なのと、ベテランの方というのもあり、そうなのかと納得していました。
短時間に変更になるなら市役所に変更申請等必要なのかなと思い電話で確認。
確認の中で、短時間保育に変更なら保育料も変わることが発覚。
本日別の先生に保育時間について再度確認したら
「産休中は通常保育と同じ時間で大丈夫です」と言われました。
「担任の先生には短時間保育と説明を受けたのですが、、」とお伝えすると
「早くお迎えに来れる時はできれば早く来てほしいですという意味でお伝えしてみたいです💦」と言われました。
私が市役所や他の先生に確認していなかったら、支払っているお金は変わらないのに短時間しか預けられず損をしていることになりますし、今まですごく信頼していた先生なだけに説明不足にすごくモヤモヤしています😫
これからもお世話になる先生なので何も言わない方がいいのかなという気持ちと、どうしてちゃんと説明してくれなかったのか話をしたい気持ちに揺れています💦
私の心が狭いだけなのだと思いますが、みなさんならどうしますか?
- nimo(2歳2ヶ月)

天使のママ🌈
私のとこも産休中は通常通りです。
2人目妊娠中の時
早くお迎え来れるなら来てもらっても大丈夫ですと。
産休中は4時半までにお迎え行ってました。
産休中は短時間でお迎え来てる人多いかと思います💦
その先生の伝え方が悪かったかもですが💦

ママリ
私の公立保育所は産育休中は短時間保育になりますよ!
お金もおそらく変わらないと思います。お金の面を気にしたことなかったですが。
むしろ休める時は休んでお子さんとの時間を過ごしてねっていうスタンスです笑

はじめてのママリ
うちの保育園は産休育休の方は9〜16時までって感じですね🤔うちはパートで16時頃お迎えなんですが、育休中のママさんとちょうど会います!求職中のときがあったのですが9-16でも大丈夫ですか?と担任の先生に言われたことありますしそういう保育園多いんですかね?

あーりん"(∩>ω<∩)"
末娘が3月まで通ってた保育園は産休育休は、基本9-16半でしたね。
ただ、妊婦健診に朝早く行くとか病院とかで時間が掛かるとかならばちゃんと伝えれば8時とかでも預かってくれてたし、お迎えも17時過ぎとかも全然預かってくれるところでしたねー。
やはり園によって方針というか考え方?とかも色が出るのかもですねぇ…

はじめてのママリ
うちも短時間で9-16時になります。特に説明なく、産休入ってから言われました😅
早く迎えに行くのは理解していて、短時間の8:30-16:30かと勘違いしていました。。。
そのため、短時間保育の切り替えも説明なかったのですが、
こちらから聞くと、もしわたしになにかあって夫が16:30を過ぎて迎えに行くなどということができなくなる&1000円くらいしか変わらないから標準の方がいいと思います、と言われました。
でもお金かかるから保育園側から説明はほしいですね💦

S
役所的には産休中は保育の必要量として標準時間が認められてますが、園としては短時間保育の「協力」を皆さんに「お願い」してます。ということで、2人目の産休の時に話もらいました😅
私は短時間なら保育料安くなるのは知ってたので、その場で、それなら短時間にした方がいいですか?と確認しましたが、それはどっちでも…みたいな返答で、
標準時間のままにしておいてお迎え間に合わない日も差額なしで利用できるようにしておくか、
もしもの時は延長料払うとして短時間に切り替えるか…そこは家庭の判断みたいな感じでした🤔
ベテランの先生だし自分も産休育休経験したなら把握はしてたかと思うので…当たり前になりすぎて細かい説明忘れたのかもですね💦
園としては強制するのは問題になりますし、言えるのはあくまでも「協力」のお願いなので、本心は必ず!と思ってても、改めて突っ込まれると、できれば…みたいな濁した言い方にするしかないんでしょうね😅
私ならもうそれ以上は突っ込まないです。どうしても納得いかないなら契約の時間でお迎えいきますし、仕方ないなーと思えるならできるだけ16時半とかでお迎えいくようにします🫣

a.
私の住む自治体では、産前産後は標準・短時間選ぶことができます!
実際私はつわりが酷く、標準で預かってもらってましたが、嫌味言われたことありません💦
その保育士さんの言い方モヤモヤしますね…。
それ以上突っ込みはしませんが、信用できません🥲
教育関係の仕事してますが、言葉の伝え方は本当に気を付けています。
保育料も変わってくるので多少の金額の差とは言え、その保育士さんの言い方はクレーム来てもおかしくないと思います💦
-
a.
もちろん、行ける時は早くお迎えに行きます🫡
- 1時間前
コメント