※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

今朝登園しぶりが激しくて、もちろん最初はままお仕事だから行こ?抱っこ…

今朝登園しぶりが激しくて、もちろん最初はままお仕事だから行こ?抱っこしてこ?などとなだめてたけどそんなんじゃ聞くわけなくて…結局ブチギレて、休むって言いに行こうかと嘘ついて連れて行きました

1人になって大反省して落ち込んで心配ながらも迎えに行きました
ニコニコで過ごしてたそうですが帰りに先生から「ちゃんと言えば理解してますね、お母さんもママ仕事だから行こうねって言えば理解してくれると思いますよ」と言われました
まるで怒るな嘘つくなと言われてるようでモヤモヤしました。
いや30分それやって無理だからしょうがなく嘘ついて連れてきたんだよ、という気持ちを押し殺して「そう言ったんですけどね〜」と言って帰ってきました
確かにブチギレたのも嘘ついたのもだめですけど、モヤモヤしませんか…?
一部を切り取って、自分の子をわかったように言われて、今日は本当に疲れました…

コメント

にゃんず🐈‍⬛

ママお仕事だから!で素直に行ってくれりゃ苦労ないですよね〜🥹💦
私もお休みするって言いに行こうとか辞めるって言いに行こう!とか毎日言ってましたよ笑
楽しくなかったらいつでも帰っていいよ!も言いました😂

まる

本当にお疲れ様です💦
家での顔と、外向きの顔と、早い段階で子どもはもう使い分けてますよ。

ママだから甘えて、嫌だ嫌だと言えるんです。そりゃ言ってることは理解はしてるんでしょうが、そうじゃない。

子どもは一番甘えられる人に本音を出していて、理解してても気持ちの切り替えができないから大変なんですよ。
先生には外向きの顔。子どもにもすでに社会があります。
子ども社会の中では物分かりがいい、理解ができる。そういう振る舞いができる。
子どもなりに社会に溶け込めるように頑張ってるんです。そこを先生にはわかっててほしいですね。
私これは、保育園の先生にそう教えてもらったので。

うちも登園しぶりありました。
仲がいい子ができてからは、毎日ニコニコ行ってきまーす!で登園できるようになりましたが、それまでは家でて車乗せるまでも、行きたく無い行きたく無いと駄々こね、門のところではギャン泣き。
先生に手を引かれて、毎日毎日大変でした。
辛ければ早めに迎えに行くから、とにかく行ってみて。ママもお仕事だから休めないの、ごめんね。って何回言ったことか。
嘘も方便です。園に行っちゃえば楽しくニコニコ過ごしてるなら、それでいいんですよ。

あとは昆虫が大好きで、虫かごの持ち込みはOKだったので、夏場だけカブトムシと一緒に登園すればグズるけど、まだ頑張れる…友達に見せるって登園できてました😂