※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫と話し合いすると、私の言い間違いや日本語の誤りの指摘から始まるの…

夫と話し合いすると、私の言い間違いや日本語の誤りの指摘から始まるのですごく精神的に疲れてしまいます。
最近は少しでも間違えたら詰められると考えてしまって夫と話すのが怖くなってきました。
夫が論理的に、正確に話したいのは分かるのですが、私からするととても威圧的に感じて話したいことも話せないです。
どうしたらいいですか?

コメント

ママリ

我が家の夫もそんな感じのところがあり、話し合いや言い合いをするのを私はやめました。

何かにつけて揚げ足とられてる感じだし、重箱の隅をつつくような言われ方が、もうこの人と話す余地なしと私の中でなりました。

夫がなんか言ってるな。→聞こえないふりしてほっとく。
重要な事やどうしても話したい事なら、近くによってきて聞こえてる?と聞いてくるので、ごめん。どうしたの?と子供に話をするみたいに聞く。

夫がムカつく言い方してくる。→受け流して何にも答えず、自分のやることに集中する。
夫はつまらなさそうにしますが、知らんがなでほってます。

えと

ニュアンスが伝わったら会話なんていくらでもできるのに面倒臭いご主人ですね😔
価値観の違いだと思うので中々和解は難しいと思います ご主人に正直に話して少しでも寄り添ってもらうしかないかなあ……