※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょー
ココロ・悩み

来年仕事がしたい!けど今じゃないような気がして…アドバイス欲しいです…


来年仕事がしたい!
けど今じゃないような気がして…
アドバイス欲しいです。

毎月もう少し生活に余裕が欲しくてパートで仕事をしたいですが、
実家は遠方で夫の親は高齢義父のみ。
周りに頼れる人いません。
結婚を機に正社員の仕事を辞めて6年専業主婦です。

子供は3人で来年上の子小学生、真ん中幼稚園年少、末っ子3月で2歳です。

小学1年生の初めは帰ってくるの早いですよね?
真ん中の子は預かり保育が使えますが、末っ子は未就園児クラスに入れても預かり保育ができない幼稚園なので長期休みに預けれないです。

上の子、小学生
真ん中の子、幼稚園
末っ子、保育園(そもそも求職で受かるかわからない)

だったらすごく大変ですよね。
あと1年待って末っ子年少になったときに始めた方がいいと思いますか?

コメント

さかな

小学1年生は4月の半ば過ぎまで給食なしで午前下校、その後給食が始まってもしばらくは下校は早いです。うちの地域だと5月始めくらいまでちょこちょこ4時間授業の日がありましたね。
求職中でも学童の申込は可能ですが、地域によっては学童も激戦なので預けられないケースもあります。

ただ、お子さん同士の年齢が近く3人いると、いつ仕事を始めても大変だと思います…ならば早い方がいいのでは?と思いました。午前のみのパート等なら多少時間の融通はきくと思います!

はじめてのママリ🔰

上の子小1で夏休み前から9時〜12時までのパート始めました!
わたしは7年半専業主婦でした😂
最初は11時過ぎとかに帰ってきたし登下校の付き添いやお迎えしていて大変でした💦
実家は遠方だし旦那は朝早くて頼りにならなかったので😔
わたしだったら1年待つかなと思いますが、土日は出られないし子持ちで実家や旦那も頼れないということもあり中々パート決まらなくて大変でした🫠

アテ

土日はご主人お休みですか?
ならまずは土日のみのパートにしますかね。
来年から本格的にパート始めるでもいいと思います。
ちなみに小学1年生はGW前までは帰り早い日多いです。あと、お子さんによりますが1学期は付き添い登下校してるご家庭は多いです。
うちもそうでした😅

  • しょー

    しょー

    回答ありがとうございます!
    夫は土曜日は月2回ぐらい仕事あります💦土日のパートや夜間のパートなども考えてました🥹
    お話聞いてると小学生、めちゃく大変そうですね💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

1年前の私と同じ状況です!!笑
結果、私は今年で専業主婦ラストイヤーです✋笑

保育園激戦区すぎて無理でした。
在宅ワーク、単価低いのしか受けられず、
子供との時間を大切にしよう!
と、決めている1年です。
来年には末っ子も幼稚園に入園するので、
夏休み明けから働きたいと思ってます!

保育園と幼稚園が近いなら
ダブル送迎でもいけますが、
遠かったら大変だと思います💦
うちは夫が不規則不定休なので、
子供の対応もすべて私になります。
実際、今日から小学校が
学級閉鎖になってしまい、
明日から2日間、上の子は自宅待機です。
働いてたら対応できなかったなと。
融通が効く仕事を今から探しつつ、
目星をつけておこうと思ってます!

  • しょー

    しょー

    回答ありがとうございます!
    同じ状況ですか🥹✨
    幼稚園と保育園は車で10分ぐらいの距離ですが、行事とか別々だと色々大変ですよね💦

    急な対応できるのは専業主婦でよかったとおもいますよね✨
    私も急な時は夫に頼れないので、良い条件の見つかればいいなぁと思ってます😭

    • 1時間前