※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
妊娠・出産

現在2人目妊娠中、予定日が近づいてきています。今更ですが、2人目を産…

現在2人目妊娠中、予定日が近づいてきています。
今更ですが、2人目を産むとき上の子はどうしていましたか?
現在2歳児で保育園通いしています
旦那も仕事をしており、もし私と子供の2人の時に陣痛きたらどうしよう?と思ってるのですが、皆様どう乗り越えましたか、、、?

※親は遠方ですぐ駆けつけることは難しそうです、、今更ですが計画無痛分娩とかにすればよかったなぁと後悔してます、、

コメント

はじめてのママリ🔰

私は実家が近かったのでおしるしきて一度病院に行った日にもうすぐ生まれるからと言われ上の子は産まれるまでずっと実家にお願いしてました

はじめてのママリ🔰

うちは親は車で2時間くらいですが
仕事してるのですぐ駆けつけるのは、無理かもで
一応計画分娩予定で、夫は仕事息子は自宅保育なのでホームステイ使う予定でしたが
計画予定日の前日に破水して生まれました笑
たまったま妹が遊びに来てて夫が休みだったので妹にお願いして夫に送ってもらい産みましたが、

それ無かったら計画予定日にタクシー等で産院いく、夫はホームステイ先に息子預けに行って仕事の予定でした。

破水から産まれるまでがめっちゃ早すぎてもし親が来れるよ!みたいな状況でも間に合わなかったです笑

めいめい

上の子保育園行ってて、助けてもらえる親族おらず、2人目自然分娩でした!
旦那は日頃8~24時まで仕事で家におらず、日中もすぐには連絡がつかない場合も多い職種で、今考えると普通そんな状況なら計画にするよなって感じなんですが...笑
なんかそのときは、うちの子は空気読んでくれるはず、と信じてました🤣
結局、夫が休みだった日の夜に自宅で破水して入院になり、朝方出産しました。立ち会い出産後、上の子を病院から直接保育園に送ってくれて旦那も出勤、という感じになりました。

私と子ども2人のときは、ママ友が自宅まで子どもを預かりに来てくれる予定でした。
私1人でいて子どもは保育園の場合、普段通りの降園時間にママ友が保育園に迎えに行ってくれてそのままママ友宅で預かっておいてくれる予定でした。保育園にも事情は説明してありました。(普段から、事前に連絡入れておけば、身分証明書さえあればママ友などが代わりにお迎えに行くことが可能な保育園です。)
子ども何日でも預かってあげるからね!!と言ってくれるママ友が3人いて、その3人+3人の旦那さんたち+私+夫のLINEグループを事前に作っておいて、そこで連絡を取り合うことになっていました。

ゆうき

計画じゃないと難しいですよね🥹
うちは日中保育園でどうしてもの時は友人にお願いしてます🥹
予定は計画帝王切開です!