※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

下の子の後追いがすごいです。起きた瞬間から大泣きでしがみつきます。…

下の子の後追いがすごいです。起きた瞬間から大泣きでしがみつきます。
今日も朝から登園準備をしていましたが、いつもの荷物プラスで色々持っていくものがあり、水筒など持たせるのを忘れてしまいました。
最近、毎週忘れ物があってもうどうしたら良いかわかりません。
家では下の子がずっといるので頭の中がそっちへいってしまうし、夜泣きも3回あって朝からヘロヘロです。
水筒も机の上に用意していましたが、他の荷物は玄関に置いていて出発する時に玄関のものだけ持って出た感じです。
水筒は下の子が触るので、同じ場所に置くと倒れて水漏れしたりするのでそうしていました。
毎週忘れ物するのは本当にやめたいのですが、下の子のお世話に追われて準備できるまとまった時間がなくて、気づいたら忘れてしまいます。
どうしたら良いでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも上が3歳保育園、下が1歳になったばかりの自宅保育中がいます。
夜泣き10回くらいしてます😅と言うかほぼ寝てくれず抱っこじゃなきゃ寝ないです。
登園準備は前日夜に済ませて、水筒と体温表は当日じゃないといけない物だけ朝用意するようにしてます!
下の子のお世話しません。余力あるときミルクあげたりです。朝もパン渡して終わりです。
上の子は登園するから準備優先、家事も済ませてます。後追いでものすごい泣いて嗚咽して水溜まりできるほど凄かったですが、生後8ヶ月頃からそんな感じで後回しにしてたら1歳になってもう来てくれないと慣れたのか泣かなくなりました😂
慣れるまで大泣きで構いたくなるとは思いますが、自分の中で優先順位決めたり前日できるとこまで終わらせたりしてます!
あと水筒入れたらすぐ玄関に常に置いてる登園リュックへ入れちゃいます!そして家出る前に必ずリュックの中見ます!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    10回!!もっと大変な中準備も家事もされていて、本当に尊敬です!参考にさせていただきます。
    私も泣き言言ってたら駄目ですね💦
    子供に水筒掛けたいと言われていたので別にしていましたが、やっぱりリュックの中が確実ですよね。そうします!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10回というかほぼ寝てくれないんです🥲ほんっとに寝ない子で。抱っこなら寝てくれます💦
    いやいや泣き言でもないし、しんどいものはしんどいですよ!!
    子供が言うとそうなりますよね😮‍💨でもうちは水筒は保育園のものと教えていて、おうちでは触らせてないです💦毎日毎日大変ですよね💦お疲れ様です😭
    参考になるといいです😌

    • 1時間前