※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生活の動作がスムーズじゃないのは3.4歳だと普通ですか。なんかわざわざ…

生活の動作がスムーズじゃないのは3.4歳だと普通ですか。
なんかわざわざ一つ一つの動作言わないとできないというか…

コメント

はじめてのママリ🔰

まだあるあるな年齢だとは思います😊

ただ、うちは下の子の方が、朝のお支度もこれとこれとこれ、やっといてねーと、一度言えばほぼ準備できます。

上のは、やらないといけないことは分かってるけど、他の事に気が散りすぎて、なかなか進まないので、結果何度も声掛けすることになります😇

一つ一つと言うのは、着替えしてねーという声掛けだけでなく、ボタン留めてね、ズボン履いてね、靴下履いてねと細かく指示する感じでしょうか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    着替えしてねーでできることもありますが周りの気が散りやすく、出来てないと何度も言う感じですね。刺激があるものがない時や落ち着いてる時はスムーズですがそんな環境中々あるわけでもなく…
    上のお子さんと同じかんじです💦保育園などでも友達のやってることとかが気になっちゃうみたいで中々すぐにできないようで😭

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長男は忘れっぽいし、椅子カタカタ揺らすし、落ち着きないし、注意散漫です😂笑

    まだ年少さんなので、様子見てあげて大丈夫だと思います💡
    長男は来年就学なので、今は全く問題ないようですが、先生の手が少なくなって、どうなるかな~と思っています🤔

    • 1時間前