※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳半〜のグズグズ期、どう乗り越えましたか?この頃ぐずりがひどくて、…

1歳半〜のグズグズ期、どう乗り越えましたか?

この頃ぐずりがひどくて、ちょっとでも喚かれると
「うるさい」と言ってしまいます。
夜中の夜泣きもそこまでひどくないのですが
うるさい、勘弁して、やめて!と言ってしまいます。
ちょっとでも泣かれるとカッ!と来てしまい比較的大きな声で怒ります。

朝も寝起きの機嫌がよくないことが多く
イライラが止まりません。

自分に余裕がないんだとは思います。
旦那が異動でほぼ休みがなくなる=ワンオペ
平日はフルタイムに近い時間働いて
頼れる両親なし。

夜の寝かしつけに30〜60分。
その後、40〜60分弱で起きて
再入眠が1人でできなくなったので、
再度寝かしつけに20〜30分。
1歳4ヶ月くらいまでは夜の自分時間が2時間程度あったのが
現在は1時間ないです。

これまでは抱っこすれば割とおさまってたのが
最近は抱っこしても喚き続けるので
ずっとうるさいを繰り返して、子供の機嫌が良くなってから
自己嫌悪で死にそうです。

一時的な預かり保育も考えましたが
人見知りで預け時に喚かれるのを想像しただけで
イライラするので踏み出せず。

夏頃にうつった子供の風邪が長引いてるのか
咳がずっと続きまともに寝れる日があまりありません。

手が出そうなのでぬいぐるみをボコボコにして
なんとかやってます。

コメント

るん

お疲れ様です!
私は両耳イヤホンで泣き声シャットアウトしながら好きな映画見て寝かしつけしてました
自分がイライラしてしまうと思ったら好きな紅茶飲んだりして、1週間怒らないでいられたら自分にご褒美あげてました!

はじめてのママリ🔰

うちもまさに!!!ってかんじです。

まだ乗り越えてないですし、毎日うるさい、って言っちゃってますw

ご希望に沿うように先手先手とあれこれ言葉がけや色々与えても泣かれた時には、もう何!?あと何!?うるさい!!かんべんしてくれ!ってキレてますwww

1人でずーっとでは頭おかしくなりそうですよね😭

一時預かりじゃなく、保育園入れるのはどうですか?
保育園に慣れてしまえば、こどもと離れる時間ができることで、お迎えの時にはリセットした気持ちで、はぁ〜可愛い🥰となります!
夕方また子は疲れて機嫌悪くなったりもありますが、丸一日ずっとより気持ち的に違います!