
近所のご家族の話なんですが子供が同じ園に通っていて声の大きなママさ…
近所のご家族の話なんですが
子供が同じ園に通っていて声の大きなママさんだなーって思っていたんですが
怒った時の声が外に響き渡っています😓
それはもうすごくて。
家の中にいても、外でもお構いなしに子供に怒鳴っています。
「なんでお前そんな服着てんだ!~なんちゃらかんちゃら」とか
「お前ふざけんな!!~なんちゃらかんちゃら」とか。
一緒の園だったお子さんはもう卒園したので
ほぼ関わりがないんですが、
お子さんは3人ぐらいいて、週に1度はママさんの怒鳴り声を聞きます。
旦那の話ではパパさんも相当なようで。
お子さんの泣き声こそは聞いたことはないんですが
こんなに怒鳴られて可哀想だし子供達は大丈夫なんだろうかと心配になるほどです。
1度児相に相談してみた方がいいかなとも思うのですが
普通に同じ園に通っていて危ないみたいな噂は聞いたことがなく、むしろママさんもパパさんも先生や他の保護者とフレンドリーに接してる姿は見たこともあって。
うちの子供が小学校に上がれば同じ学校に通うことになるし、変に騒がず様子を見てた方がいいのかなぁとモヤモヤしています。
うちの旦那もまぁまぁキレやすいタイプなんですが、
それ以上で聞こえてくると怖くなるぐらいです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
叫ぶお母さんってどこかで相当苦労してたり、育った環境が虐待とか、
ありえないことされてるとかもあったり
確かに怖いですよね
わたしも周りに沢山いました◯
わたしも旦那に怒鳴ります。
児相もいいかもしれませんね
そのお母さんの相談役や支援がひつようですね!
コメント