
コメント

ミミ
向こうがよかったらって意味ですか?こちら主体の働いてみて良かったら、って意味かなと捉えたのですが違うんですかね😂
私もパートですが取引先の業者がそのスタイルを取り入れたみたいで、でも働く側が働いてみて良かったら更新、ってスタイルみたいです。
最近どこの職種もすぐ辞める人が多いので、合わなかったら辞めてもいいですよ、という意味で始めた流れらしいです。
こっち主体ならいいですけど、向こう主体なら厳しすぎるというかパートなのに細かく段階があってめんどくさいですね🥲

🐤
有期契約だと労働者側からも辞めることが原則出来ないので、もしそういう意味で言ってるのであれば都合が良すぎるかなと思いました💦
ママリ
雰囲気的に向こう側が試してみたいって感じでした😅
前回のパートさんがパソコンあまりいじれない人だったらしくてそれを愚痴って来て、一カ月でメモして全部覚えてくださいあまり聞かれると困りますとかも言われました😂なんか変わってそうだなって😂
ミミ
えぇ😂確かにそれは期待されても困る、、というか前任者がこうだったからハードル上げますと言われてもこっちも働きづらいですよね😂
でもそこまで前任の人が使えなかったなら、当たり前のことを当たり前にやるだけで戦力になりそうな気もします😂
ママリ
たしかにそうですよね🤣
3日のお試し自体は自分的にもいいなと思いました!
こっちも様子をみてから決められるので🤣
まだ採用かどうかもわからないですが一応様子見で行くのもアリですかね?😅