
車1人1台必須の田舎に住んでます。子供が通ってる保育園が18:30まで預か…
車1人1台必須の田舎に住んでます。
子供が通ってる保育園が18:30まで預かってくれます。
園に通ってる子の半数は16時〜16時半ぐらいで帰宅、残りのうちの半数は17時頃帰宅、あとの子は大体17時半〜18時に帰宅しているようです。
わたしは17時半までの勤務なのでいつもお迎えは18時過ぎ。残ってるのはうちの子2人含めて5、6人ぐらいでいつもお決まりのメンバーです😂しかもほとんどが年長さんなので、その子達が卒園したらうちの下の子は1人ぼっちで待つことになるのか、、、と思うとちょっと可哀想で😢かと言って勤務時間を短くするのも金銭的に余裕が無くなるからキツいし😓
わたしの友達や職場の人はほとんどが正社員時短かフル勤務なんですが、園のママさんはパートさんの方が多い?みたいで😓ママ友は「正社員にはもう戻れないです〜🥹」と言ってて、しかも田舎だからか子供3人のところが多くて🫨皆どうやって生活してるんだろう、、、と不思議です🥺旦那さんの稼ぎがいいのかな🥹そんなこと聞けませんが😂
この物価高もあるし、旦那の年収も高くないし、うちはパートではやっていけなくて😭下の子には申し訳ないけど遅くまで待っててもらわないといけません🥺
同じ遅くまで預けてるママさんいらっしゃいませんか??お子さん寂しそうじゃないですか?🥺
- SSMaM(4歳1ヶ月, 6歳)

栗まんじゅう先輩
お気持ちと状況めっちゃわかります!!むしろ同じです🤔
皆なんの仕事してるんだろう?
一人っ子でもないのに旦那さん稼ぎいいのかな?とか思いますよね😂
私も正社員共働きで、復帰後は時短勤務使っていましたが3歳の誕生日~フルタイムに戻るのが就業規則です。下の子には随分寂しい思いさせたんじゃないかな…。と思いますが、この世の中どんどんフルタイムのママが増えてきて(ゆうても数人でしたけどね💦)下級生の子も何人か延長保育の子も出てきたりして、子供ながらに固定メンバーで仲良くやっていました!そうするしかなかったのかもしれませんけど…たまに当時を思い出して胸がきゅーってなることもあります😔💦
でも、保育園最後の方はたまに早めに行ける日があると「はやいよ!もっと遊びたかった!」とかいう日もありました。延長最後になると、普段一人占めできなかったおもちゃや先生を全部一人占めできて楽しかったそうです😅
働くママ、お互いにがんばりましょう!!

はじめてのママリ🔰
我が家も正社員共働きです。
朝は7時50分に預け、迎えは18時頃です。
子供2人ですが2人とも0歳から保育園に通い今現在も保育園&学童と頑張ってくれています。
やっぱり、18時前後となると残ってる園児は少ないです🥲
元気に振る舞ってる日が多いですが、寂しく感じる時間もあると思います。
その分一緒にいる時間を大事にしようと子供ファーストを心掛けていますが、
両親共々仕事に疲弊しているため一緒に遊んであげるのが難しいことも多くあります…。
どうしたらいいんでしょうね😢子供達と過ごす時間は本当に大事ですが、お金もすごく大事。
同じように感じるママさんがいる事が励みになります。
コメント