※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳ですが、おもちゃが家に少ない?からYouTubeばかりなのでしょうかそ…

一歳ですが、おもちゃが家に少ない?からYouTubeばかりなのでしょうか
それとも私のせいですかね
今日今までにない1日中YouTubeつけてました
普段は朝つけるかつけないかのときと、昼寝から起きて15時から17時すぎくらいまでつけるかとかです。
頭使うおもちゃ買った方がいいかな、、

コメント

はじめてのママリ🔰

はじめまして☺︎♡

我が家は家にテレビあると
テレビ見たいとぐずる子だったので
テレビ捨てました(笑)

おもちゃが少ないから、というより
家にYouTubeを観れるものがあるから、なだけです。ママのせいとかではありません。そこにあるからです(笑)

結局6歳までテレビ無しで過ごし、任天堂switchの導入と共に75インチの大きなテレビ買いました!

特にテレビを始めYouTubeやゲーム依存もなく、ゲームは友達が来たとき、テレビはドラえもんなど本人が見たい番組があるときだけと
自由につけたり消したりしています。

moc。

1歳の時は色々なものに興味を示し、触ったり動き回ったりする時期なので、私はよく支援センターや公園に連れていっていました。

支援センターにはおもちゃが沢山あるので飽きなかったです。

家では赤ちゃん用のブロックや、音のでるおもちゃで遊んだり、何ならおもちゃを買わなくても風船やキッチンペーパーの芯とか、ペットボトルにビーズみたいなのを入れて作ったおもちゃでも十分遊んでくれる年齢なので、お金を掛けなくても良かったです。

家にあるもの全てが子どもにとっておもちゃでした。

はじめてのママリ🔰

外に出ちゃうのが良いかなぁと^ ^テレビのない環境に!
私もテレビっこなので家にいるとテレビ付けちゃうし、子どもも見たいー!って言われたら楽だしと思って見せちゃうので、午前中は支援センター、お昼寝後は散歩や公園とか行ってました!

うちも結構テレビ時間多くて(ママリさん宅よりも多いと思います)ヤバいなーって最近思うようになったので、今日は朝からお出掛けして、帰ってきてから夕飯までもテレビ付けないように頑張りました笑