
新生児のママです。混合育児をしています。授乳間隔が5時間空いてしまい…
新生児のママです。
混合育児をしています。
授乳間隔が5時間空いてしまいました…
事情があり遅めの沐浴が22:00頃、
最後のミルクが23:30で50飲み、
今回のミルクが4:30になってしまいました。
気づいた時点で母乳を片乳10分ずつ、ミルクを多めに60作りましたが30だけ飲みました。
今はスヤスヤ寝てます。
体調は様子を見ないとまだ分からないですが今のところいつもと同じように感じます。
授乳間隔が5時間空いてしまっても大丈夫でしょうか…
脱水とか健康面は問題ないんでしょうか。ものすごく不安です。
最近、こういう事が多いです。
アラームをセットしたのに消してしまってるし、
今回なんかはベビーベッドに寝かせたはずの子供が、なぜか隣で添い寝してました。
ベビーベッドから持ち上げた記憶は無いけど、
私のベットで子供にタオルケットかけたのは覚えてます。
自分が怖すぎます。
入院中と退院後数日はこんなこと無かったのに…
今帰省中で夜間ミルクに起きてくれる旦那は居ないし
全て自分次第なので怖いどころじゃないです。
次は7時半の授乳なので寝るつもりはないですが、
いつの間にか寝てしまったらどうしよう…
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
子供もよく寝るタイプだったので新生児期の時に、8時間授乳感覚が空いてしまった時があります。
新生児は3時間開けない方がいいのは勿論ですが、多少空いてしまったのは仕方ないですし毎回出ないなら大丈夫だと思います。
私は子供が起きずミルクも飲まないほど熟睡して入院中から5時間空いてしまう時がありました。
助産師さんに聞いて次の授乳感覚狭めれば大丈夫だよとは言われした。

はじめてのママリ
出産おめでとうございます✨
ほんとに、お疲れ様です🍀
よく寝てくれるのすごいですね👏
おしっこが出ていれば大丈夫と言われています😊
きっと、ママリさんの身体がとても疲れているんだと思います🥲
疲れが蓄積されているのかなと思いました💦
帰省中とのことですが、誰かミルクをお願いできる人はいますか?
夜間が無理でも、日中に別室で仮眠を取るだけでも違うと思います。

ママリ
うちは3人ともほぼ起きないタイプです。
退院するとだんだん起きれなくなりますね^^;
そして夜目が覚めると今から授乳なのか終わったところなのか関係ない時間なのか分からなくなることも多々あり。
5時間半空いたことがあり、それが一つのきっかけで乳腺炎になってしまいました。
脱水も心配なので、空いてしまったらその次の時間とか間隔を短くしてみたりしました。
コメント