
旦那が本当にストレスです。妊娠中からでしたが、私が臨月に入っても友…
旦那が本当にストレスです。
妊娠中からでしたが、私が臨月に入っても友達と飲みに行って夜中に帰ってきたりパチンコに行ったり、私の入院中にバーベキューに行こうとしたりしてました。
立ち会いでしたが、もちろん陣痛中もマッサージなんてちゃんとしてくれず、全然寝れてなくて眠いからとめんどくさそうな感じでマッサージされたり、しまいにはマッサージしても変わらないでしょとかもうこれ以上力出せないと言われたりしました。
こっちの方が陣痛で何時間も寝れてないし、痛いのずっと耐えてんだよって感じですよね笑
育休をとってくれたのですが、退院後も育児に慣れてない私を1人残してスーパーに買い物に行ってくると言い、旦那は毎日1人で2、3時間外出していました。
なんだかんだ毎日家の庭の手入れをしてたり、夜中に子供が泣いても全然起きないし抱っこしてくれない、抱っこを変わって寝かしつけてもくれない、オムツも見といてと言わなきゃ変えてくれない、ミルクも適当に作るので冷たかったり水が多くて薄まったりと本当に何もしません。できません。
なんのための育休だったのって感じです💢
私の限界がきたら子供の為に離れるべきか悩んでます。
- ままり
コメント

れい
うちの旦那は鈍感な人で全然悪意はないのですが、妊娠中の飲酒、出産後の呑気さがひどく、妊娠中はつわり、出産後は育児で精一杯で余計なストレスしんどいからいない方が楽、落ちついてストレスに耐えれるようになったらまた連絡するからひとまず実家に帰って(旦那が)と言いました(笑)じゃぁ少し改心しました‼

はじめてのママリ
正直ままりさんとお子様への愛が感じられませんでした💦
最初から育児できる旦那さんはいないと思いますが、学ぼうともしない姿勢、ままりさんへの優しさ思いやりがなくて…。
男の人って子供が3歳とか話せるようになるまで可愛いって感情が出てこないって聞きます。
100歩譲って子供への愛はこれからとして、
ままりさんの事愛してるのか、好きや人への思いやり。家族への思いやり…
私ならすぐに切る事はないと思うけど様子みて堪忍袋が切れたら離れると思います。
-
ままり
おっしゃる通りです💦
せめて人としての気持ちがあればいいですけどそれもないですからね😠
すぐにはすぐ切れないですけど、いつかは限界がきますよね、、- 1時間前

はじめてのママリ🔰
旦那さん今までの生活を変えたくないんですかね。楽しいことには参加したいし、大変なことには関わりたくない。優しさがないのはもちろん、親になった自覚がないんだと思います。
オムツ替え、ミルクをちゃんと作る、抱っこする、初めての育児でも1回やれば誰だってできますよね。分からなかったら聞きますよね。子どもの命に関わることですもの。それをしないならもうそこまでだと思います。
産後1ヶ月は本当にお辛いですよね、、ままりさんが旦那さんと離れた方が少しでも楽になりそうだったら離れてください。お母さんの身体と心の健康が赤ちゃんの幸せです。
長い妊娠期間、命をかけた出産、身体が大変でも突然始まった育児。幸せなことだけど、辛いことも多いですよね。ままりさんはもう十分すぎるほど頑張りましたよ。今日からは少しだけ力を抜いてみてください*赤ちゃんは泣くし夜も寝れないし本当に大変ですが、あと少ししたら笑ってくれたり、夜もまとめて寝てくれたり、お出かけできたり、あのとき頑張って良かったと思えるはずです☺️
本当に無理なく、ご自身の心と身体を大切にしてくださいね*
ままり
それでちょっとでも変わるならいいんですけど😅
れい
変わらなかったら本当に帰ってもらうつもりだったので‼