※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ひとりっ子確定しました🥲‎私は2人目欲しかったですが、夫は1人で十分と…

ひとりっ子確定しました🥲‎
私は2人目欲しかったですが、夫は1人で十分と固い決意で…
2人目を考えていない理由は、経済的なことと自分の時間がなくなるから、出張多いからだそうです。

娘が最近赤ちゃん人形などのお世話が大好きなので、きょうだい作ってあげたい。私ももう一度赤ちゃんを抱きたい理由で2人目欲しかったです。
でも実際問題、夫が単身赴任出張ばかりで、自分も仕事しながらワンオペ育児が常態化してること、親の支援を得られないことからワンオペ2人育児はキツそうです。
これからマイホーム購入も控えてるのでさらに働かなきゃいけません。

理想と現実は違いますね。こども1人授かっているので贅沢な悩みなのですが、妊娠できなくなる年齢になるまで気持ちを割り切るのに時間がかかりそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家も私がワンオペですが、先日3人目授かりましたよ。
旦那は子供は絶対2人!!!とずっと言っていましたが、私は3人欲しかったので諦めずに「あー、排卵日そろそろだなー」「3人居ると家庭が楽しいよ(私が三人兄弟の為)」何かと毎月数年ずっと言って洗脳して来ました。

そして洗脳に成功して先日3人目妊娠発覚です。
私の親は自由人なので近くにいますが頼らずで、ワンオペで3人なんて無理だと思いますが、私の母もワンオペで3人育てたので3人目に踏み切りました。

どーしても諦められないですよね…

ぺんぎん

うちも決して経済的に余裕がある訳ではないですし、誰にもサポートしてもらえてないですが、2人目産もうとしてます😂😂😂
産んだらどうにかなるか、するしかないって気持ちです😭😭
夫婦で話し合って選択したなら、一人っ子でいいと思いますが、ママりさんが頑張るぞ〜!!って感じなら諦めなくてもとは思っちゃいます😭

はじめてのママリ🔰

お金と時間の余裕って大事ですよ。
子供も可愛いだけでは収まらなくなるので😅
赤ちゃん人形のお世話が大好きなのなんて今だけです。
同じような理由で夫婦で少人数の認可保育園を設立した方に会いましたが、「うちの娘は小さい頃から赤ちゃんのお世話が大好きで、園のお手伝いしてくれてるんですよ〜。」と言われて紹介された思春期に差し掛かった娘さんの顔が引きつっていました😅

更年期やそれ以降も馬車馬のように働かないといけないとか、未来の自分とパートナーに負荷をかけすぎるのはおすすめしません🙏