※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
CEA
お金・保険

発達支援の無償化について質問です。現在5歳3ヶ月の娘が療育に通ってお…

発達支援の無償化について質問です。
現在5歳3ヶ月の娘が療育に通っており、今月10月に世帯主である主人の誕生月だったため11月からの新しい通所受給者証が手元に届きました。
10月末までの受給者証には利用上限額が0円で保護者負担0だったのですが、新しく届いたものが上限額4600円になっておりました。
勝手な認識で小学校入学までの未就学児は所得関係なく無償化の対象で保護者負担は0だと認識していたのでビックリしました。
確かに主人の年収は去年に比べて大きく変化があったのですが、こんな受給者証の切り替え時といえ年度途中で金額が変わることはあるのでしょうか、、、。

コメント

( ・_______・ )

上限4600円は絶対に書かなきゃいけないらしいですよ!
うちの息子も療育通ってますが通所証には4600円とかいてありますが保育料無償化と同じなので無償化です!
旦那の誕生日月とかうちの所は関係なく毎年5月末くらいに更新のお知らせが来ますね🤔
息子の誕生日に合わせてなのかもです🤔

  • CEA

    CEA

    詳しく教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️
    えっそうなんですね!
    ただ今現在使っている10月末までの受給者証には0円で記載されてるんですよ💦
    それは前が低所得でそもそも0円の枠だったからとかだったりしますかね💦

    保育料無償化と同じであれば、教えていただいた通り小学校入学までの年長の3月末までは無償化対象ってことですね😳✨
    安心しました🥹💦
    詳しくありがとうございます🙇‍♀️❤️

    • 1時間前