

n.s
私は双子では無かったですが、5週辺りから悪阻が酷かったです。
でも、職場には体調が優れないで乗り切ってました。
もちろん、めちゃくちゃ我慢もして仕事もしてましたが…

はじめてのママリ🔰
心拍2回確認するまでは、言わない方がいいと思います。
2回確認した後に上司にのみ伝え、仕事内容を減らしてもらいました。

紫蘇紅茶🔰
わたしは立ち仕事をしていたので、周りに迷惑かけるなと思い、心拍が把握できたぐらいで上司に伝え、つわりが来てから仕事メンバーに伝えてました。
流産などで報告するのが心配ですよね🤔
仕事に支障が出ないなら様子見るのも良さげですが、上司には早めに伝えておくと、つわりがしんどくて仕事を今日は休みたいですとすんなり言えるかなと思います。
-
そら
ありがとうございます!
やはり色々心配してしまい、心拍確認できないことにはと思っているのですが、身体がついていかなくて😭- 1時間前

かりん
私は双子妊娠の時は双子が判明した5wで報告、6wから病休に入りました。
4wから吐き続けていて、朝起きて体起こすだけで吐く…だったので、仕事どころではなくて。
「双子妊娠でつわりがひどい」ということと「双子妊娠でリスクが高いので、いつ病休に入るかわからない」の2点をお伝えしました。
双子の前に妊娠していた子を後期流産していて、急に産後休暇取ったこともある(12w以降の流産は産後休暇を取得しなければならない)ので、それもあって「リスク高い」ということでなにがあるかわかりません、というので伝えておいた方が良い人には伝えてました😊
-
そら
早めからのつわり、大変でしたね💦
たしかに双子だとリスクが高いので、早めがいいですよね。
今絶賛つわりで気持ち悪いので、報告したほうがいいのかなってほうに気持ちが傾いてます笑- 1時間前

のん
わたしは、4週の時点で体調不良があり欠勤してしまったことと、翌月のシフトについてお願いしたいことがありシフト開示前に言わなければいけなかったため、やむを得ず、まず4週6日で直属の上司にのみ報告しました。
(もちろん本当は心拍確認後に報告したかったです。)
ただ、その後、5週に入って出血があり1週間自宅安静になったため出勤できず、結果的には直属の上司に報告しておいてよかったと思いました。
6週からつわりがひどくなり3週間ほど休職することになったため、理由がわからないと周囲にも余計な心配や混乱や不安を与えてしまうかもしれないと思い、心拍がまだ確認できていませんでしたが、やむを得ず、職場全体にも報告しました。
コメント