※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

インスタのストーリーに育児の愚痴を書く人子育てが大変なのは、分かる…

インスタのストーリーに育児の愚痴を書く人

子育てが大変なのは、分かるのですが、
インスタのストーリーに毎日のように、
育児や仕事や夫の愚痴をアップする知り合いが何人かいます。

気分が下がるのでミュートにしてます。

今は妊娠中なのですが、
育児の大変さは、ノイローゼになるほど分かるのですが、
インスタのストーリーじゃなく、
Xとか、つぶやき系にSNSの使い方を変えて欲しいです。

これは、あるあるですか?

ちなみに、知り合いの個人アカウントのストーリーは、愚痴だらけなのに、
ハンドメイドの別アカウントには、明るく書き込みしていて、面倒なのでミュートにしていたら、その人の第二子誕生のストーリーを見なかったからか、出産日に気付かず、
縁が切れました。

あと、私が妊娠する前は、「子なしの主婦は、選択肢があって羨ましい」とか書き込んでいて、うわー…とか思ってしまいました。

大沢たかお祭りみたいに、ユーモアに辛さを笑い飛ばすのは、SNSの使い方として周りの人も気持ちがいいですが、
インスタのストーリーに育児の愚痴を書くのは、抑え切れないからですか?

ミュートで縁切れるなら、それまでの人ですよね?

コメント

ママリ

あるあるだと思います🥹

が、いろんなライフステージにいる人がフォローしてるアカウントで発信するのは、ナンセンスだと思います、、
配慮が無さすぎる。。。

別途、育児アカウントとか作ってる人がほとんどじゃないかな?と思いますよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり、あるあるなんですね。
    そして、別途、育児アカウント作ってる方が多いのですね!

    私もいざ育児始まったら、どうなるか分からないけど、工夫して、周りの気分を害さない様に、気をつけます。🐾
    回答、ありがとうございます。

    • 48分前
はじめてのママリ🔰

私は書きませんが、ストーリーに愚痴が書かれていてもあまり気にならないタイプです。
むしろ読んでて面白いので好きです。
大変そうだなこの人。って感じで読んでます☺︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちゃんと自分と他人の間に境界線を引けていて、素晴らしいと思います✨
    回答、ありがとうございます。

    • 46分前
はじめてのママリ

すみません。たまに夫の愚痴書いてます💦