※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユニット
子育て・グッズ

幼児の遠足のおしぼりはどのようなものを持たせていますか?濡れタオルか使い捨てのウエットティッシュでしょうか?

幼児のお子さんがおられる皆さま、遠足のおしぼりってどんな形態のものを持たせられてます?タオルを濡らして入れ物にいれるですか?それともコンビニとかでよくもらえる使い捨ての濡れたウエットティッシュのようなものですか?

コメント

陽月ママ(28)

なんか、おしぼりセット?
みたいなの買ってそもそも
おしぼりと入れる容器が
セットになってるの使ってます☝🏻

日月

自分で開け閉めできるように、小さめのタオルハンカチを濡らして、ジッパーバッグに入れて持たせてます。
ジッパーバッグは、指の力で閉めるものじゃなくてスライド式の物(端っこにポチッてついてるもの)を使ってます😊

ウエットティッシュはNGの園もあると思うので、聞いてみられたも良いと思います!

ままち

100均のおしぼり入れに濡れタオルいれます☺️

ます

我が子の園はどっちでも可で、

長男1人の時はおしぼりケースに濡らしたおしぼり入れて持たせてます。

今は2人縦割りで同じクラスなので同じ日に遠足…たった数回のためにおしぼりセットを増やすのも勿体無いので(ケチ🤣)2人同時に遠足の時は100均の使い捨ておしぼり持たせてます。

来年からまた小学生と園児で遠足ばらけると思うので使い回しのおしぼりセット使います。

ままり

100均でおしぼりタオルとおしぼりケース揃えました。