※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

自分が孫の立場だとします。祖父母の家に、例えばおじやおば一家が同居…

自分が孫の立場だとします。
祖父母の家に、例えばおじやおば一家が同居していたとしても子どもの頃の感覚のままアポ無しで行くのってアリなんですか?

私の夫の祖父母の家は割とアポ無しで夫はあまり行きませんが義弟義妹、義理のいとこたちは実家のような感覚で出入りしてます。

でもそこには、同居してるお嫁さんがいます。
私なら絶対耐えられないし来るにしても連絡のひとつはほしいと思うと思います。

そして行く度にもっと掃除しろとか祖父母に気を遣えとか愚痴ってるのを聞くので、ホント気の毒に思います。この前は、義理のきょうだいがそのお嫁さんが習い事をしてることも批判めいた感じで話していました。そんな暇があるならおばあちゃんをもっと気遣えと…

この家おかしいなって感じ始めました。私も同居嫁ですが、いつかわたしもこんな風に、当たり前に召し使いとして見られるんだろうかと…

コメント

はじめてのママリ🔰

祖父母の家に叔父家族が住んでます!
奥が家で手前が母の仕事場っていうこともあり毎回連絡しないです。
そもそもそんな頻繁に行かないですけどね💧‬
ちなみに叔父の嫁とも仲良いのでいとこ含めてランチとかも行く仲です🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲いいなら問題ないですね😃

    • 2時間前